多肉植物紹介関連実生関連

初めてのアガベ実生7ヶ月後

多肉植物紹介関連
スポンサーリンク

初めてのアガベ実生ということで、最初の冬は室内温室で植物育成用蛍光灯+加温という溺愛スペシャル管理なのです(1年目だけ)。

たしか、寒くても部屋に入れないでよい植物ということで、アガベの種を蒔いた気がするのですが、何故こんなことに・・・!


 

ジプソフィラ。
Agave gypsophila。
大人になると葉っぱがウネウネするらしいアガベ。

パリー。フレキシスピナ。
Agave parryi var. truncata。
大人になったら巨大な松ぼっくりみたいになるらしいアガベ。
ロマンシング・サガで豆電球がピコーン!となるやつとはおそらく関係ないっぽい。

ユタエンシス・エボリスピナ。
Agave utahensis var eborispina。
大人になったら、先端の刺が爪のように伸びるらしい寒さに強いアガベ。

チタノータ。
Agave titanota。
大人になってもならなくてもNo1らしいアガベ。

グイエンゴラ。
Agave guiengola。
大人になったらワっとして綺麗らしいアガベ。

マピサガ。Agave mapisaga。
大人になったら葉っぱが2mを超えるらしいアガベ。

アルボピローサ。
Agave albopilosa。
大人になったら葉っぱの先端に綿が付くらしい2007年に発見された新しいアガベ。

白磁路。Agave lechuguilla。
大人になっても何か特徴があるのかどうかわからない自分でもなんで蒔いたのか思い出せないアガベ。

アガベ実生

はじめてのアガベ実生ですので、これぐらいの成長速度でいいのかよくわかりません。

というわけで
みんながんばれー!

タイトルとURLをコピーしました