ビカクシダ関連【閲覧注意】ビカクシダにつくベトベトとカイガラムシのタイムラプス観察と幼虫の動画 今回の記事は、虫がだめな人は閲覧注意です!本当に気持ち悪いです。ただしなかなか貴重な動画もありますので、興味がありましたらどうぞ。・・・というわけで、ビカクシダ(コウモリラン)が何故かベトベトって人いないですかね!・・・まぁ私なんですけども...2020年08月18日ビカクシダ関連害虫関連
ビカクシダ関連巨大ビカクシダの玉をつくるぞ!ビカクシダ・グランデ編 本記事には色々間違い(適切でないポイント)がありますので、真似されないほうがよいと思います。本記事最下部あたりを参照のこと。というわけで、大型コウモリラン・森の王冠ことビカクシダ・グランデ(Platyceriumgrande)の話です!Wi...2020年05月21日ビカクシダ関連実験関連接木・挿木・植え替え関連
ビカクシダ関連ビカクシダを胞子培養するぞ!2年6ヶ月後 長きに渡り胞子から育ててきたビカクシダ(コウモリラン)シリーズですが、遂に最終章です!たぶん。いままでの記事はこちら。ビカクシダの胞子培養をするぞ!ビカクシダを胞子培養するぞ!2週間後ビカクシダを胞子培養するぞ!4週間後ビカクシダを胞子培養...2017年06月27日ビカクシダ関連観葉植物関連
ビカクシダ関連巨大ビカクシダの成長 当ブログは「スーパーサボテンタイム」なのですが、ビカクシダも好きです!というわけで、2年弱前に、植物園によくあるようなビカクシダの巨大な玉に憧れて同じようなものを作ろうとしました。当時の記事は以下です。今回の記事は、それの成長具合のご報告に...2017年02月11日ビカクシダ関連観葉植物関連
ビカクシダ関連ビカクシダを胞子培養するぞ!2年後 ちょうど2年前に見よう見まねでコウモリラン(ビカクシダ)の胞子を蒔いたのですが、いろいろな事件があったものの、いくつかは現在も奇跡的になんとか育っています!ということで、今回の記事も主に自分用の成長日記です。ちなみに過去の記事は以下の通り。...2016年11月26日ビカクシダ関連
ビカクシダ関連ビカクシダ(コウモリラン)成長記 というわけで、定例成長記です!過去の関連記事はこちら。巨大コウモリラン(ビカクシダ)の玉を作るぞ!|スーパーサボテンタイム吊るしたコウモリラン達の成長とか|スーパーサボテンタイム昨年5月の写真がこちら。昨年10月の写真がこちら。貯水葉が展開...2016年07月09日ビカクシダ関連
ビカクシダ関連胞子培養のリドレイをついにポット上げ! 前回の記事はたぶんこちら。それ以上前の記事は、関連ラベル「ビカクシダ関係」よりごアクセスください。さて、Google先生で「ビカクシダ 胞子」と検索すると、当ブログが一番上にヒットするまでに成長したビカクシダ胞子培養記録なのですが、ついに1...2016年06月08日ビカクシダ関連
ビカクシダ関連ビカクシダを胞子培養するぞ!1年5ヶ月目 前回の記事はこちら。それより以前の関連記事は「ビカクシダ関係」タグよりご参照願います。たしか前回の記事では、「ビカクシダだと思ったら水苔が生えてきてとりあえず皆死んだ!」というようなことを書いたような気がするのですが、それから約半年、実は胞...2016年05月12日ビカクシダ関連
ビカクシダ関連ビカクシダを胞子培養するぞ!48週間後 前回の記事はこちらそれより前の記事はビカクシダ関連ラベルから辿っていただけると幸いです。というわけで簡単に前回までのあらすじを言いますと・・・ビカクシダが生えてきたと思ったら、謎の草-たぶん水苔-が生えてきたの巻(怒)!ということでした。と...2015年12月14日ビカクシダ関連
ビカクシダ関連吊るしたコウモリラン(ビカクシダ)達の成長とか 超大型の爆弾低気圧のため、ベランダの植物を室内に避難させました。せっかくなので写真でもとってみました。というわけで、今回は壁掛け植物(主にコウモリラン)の成長記録です。下写真は2015年5月のビカクシダです。鉢植えから無理矢理ガーデンウッド...2015年10月01日ビカクシダ関連
ビカクシダ関連巨大コウモリラン(ビカクシダ)の玉を作るぞ!4ヶ月後 前回の記事はこちらオシャレ植物屋さんなどにあるコウモリランの大きな玉に憧れて、ハンギングバスケットネットを2つ重ねて見よう見まねで作ってから約4ヶ月。4ヶ月前に作った時の写真がこちらです。・・・そんで今がこれです。台風のため部屋においてあり...2015年09月09日ビカクシダ関連実生関連
ビカクシダ関連激安!コウモリラン用ハンガー(ベランダ仕様編) ベランダにコウモリラン(ビカクシダ)を吊るしたい!↓でも吊るす機構がない!↓物干し竿に吊るそう!↓お母さん「これじゃお洗濯物が干せないわ!」↓お母さん激怒↓お小遣いは半減、夕飯はカレーライスから冷蔵庫のあまりの野菜炒めに。肉はちくわに。・・...2015年07月04日ビカクシダ関連栽培環境構築関連