多肉植物紹介関連接木・挿木・植え替え関連死亡関連

アガベ吉祥冠冬に死す。アガベの耐寒性と耐寒温度一覧

多肉植物紹介関連
スポンサーリンク

アガベ・吉祥冠。Agave potatorum ‘Kissho Kan’。

 

A063 agave kichiokan

アガベ・ポタトルム(雷神)の日本発祥の実生選抜苗(園芸品種)らしいです。

なお、ポタトルムと明確にどこら辺が違うのかは、(私には)よくわかりません。WEBによれば雷神よりも大型で寒さに強いっぽいらしいです。

ちなみに斑が入っていれば、吉祥冠錦なのだと思いますが、流通している吉祥冠は、ほとんどが斑が入っている気がしますね。

 

・・・

というわけで、我が家の吉祥冠錦です!

私の記憶では、2014年の春日井サボテンフェアで購入したものです。500円ぐらいだったでしょうか。下の写真は2014年の10月頃の写真。台風避難まつりのときに撮影しました。

春日井サボテンフェアに行ってきたぞ!(1/2)
4月5日(土)と4月6日(日)に、名古屋市は春日井という町で「サボテンフェア」なるものが開催されるらしいということで神奈川から行ってきました!そのためだけに新幹線で! 春日井市はサボテンの実生数日本一ということらしいです。サボテンフェアの...

 

 

我が家に来てそれから2年ぐらい。植え替えて、

アガベの植え替えについて!
ただ単にアガベを植え替えた話です。 2年前か3年前に名古屋の春日井サボテンフェアで購入したものです。 300円か400円だったでしょうか。 ラベルはありませんでしたが、なんとなく吉祥冠の覆輪(Agave potatorum "kisho...

 

 

そんで、それから1年ぐらい。

 

 

2017年の夏の写真。立派なアガベになりました。

赤い刺が本当に立派でした。

 

 

 

そして2017の冬。

 

 

 

記録的低温注意報が発令される中、この雪の下にいました。

 

 

そして雪が溶けて、

 

 

ぐったり。

やってしまった。

実は2016年の冬は、完全に屋外・雨ざらしで無事に越冬してくれていたので、完全に油断しました。

葉はぶよぶよ。完全に凍結してしまったあとです。色を見る限り中心付近はかろうじて無事かもしれません。

 

 

わずかな希望をもちつつ・・・

それから2ヶ月後。

 

 

 

中心部分も無事ではありませんでした。

 

ポロッと取れましたね。

 

そして、よーく観察しますと半透明な小さい虫(線虫?)がたかっていますね。

 

葉っぱは全部手で取れました。

 

引っこ抜いてみると、根は無事っぽいです。

 

ありがたいことに子株は無事。

 

根もこの通り。

吉祥冠錦

 

というわけで、新たな生命を新たな鉢に植えて終わりです。

・・・

今回死なせてしまった吉祥冠は、多肉植物初心者だった私に、アガベの美しさと面白さ、またその栽培法を一から教えてくれた大切なメンバーでした。今回は本当に申し訳ないことをしました。

どうか子供たちは、生き残ってほしいです(生き残らせないといけないです)。

 

・・・

 

さて、今回は寒さに強いと思っていたアガベですが、普通に凍死してしまいました。

 

アガベはアガベでも寒さに強いアガベと寒さに弱いアガベがいます。

いろいろとWEB(ページ下部参考文献参照)でその耐寒温度を調べてみましたので、下記にまとめてみます。

※下記表内の限界温度のカッコは、参考にしたサイトの間で数値に大きく差があったものを掲載しています。例えばAgave ellemetianaでいえば、限界温度が-1℃というサイトもあれば、-12℃というサイトもあったということです。

学名和名限界温度[℃]
Agave chazaroiチャザロイ0
Agave colimanaコリマーナ0
Agave nizandensisニザンデンシス0
Agave avellanidensアベラニデンス0
Agave evadensイバデンス0
Agave garciae-mendozaeガルシア・メンドーサ0
Agave hiemifloraイエミフローラ0
Agave hurteriハ-テリ-0
Agave ellemetianaエレミーティアナ-1(-12)
Agave horrida var. horridaホリダ/不動剣-1
Agave impressaインプレッサ-1
Agave ‘Kisshokan’吉祥冠-1(-4)
Agave petrophilaペトロフィラ-1
Agave salmianaサイザラーナ-1
Agave attenuataアッテヌアータ/初緑-2(0)
Agave chiapensisチアペンシス-2
Agave chrysoglossaクリソグロッサ-2
Agave dasyliroidesダジ-リリオイデス-2
Agave isthmensisイスシメンシス/甲蟹/雷帝-2(0)
Agave ‘Joe Hoak’ジョーホーク-2
Agave pedunculiferaペダンキュリフェラ-2
Agave tequilanaテキラーナ/テキラ竜舌-3
Agave albomarginataアルボマルギナータ-4
Agave angustifoliaアングスティフォリア-4
Agave ‘Blue Flame’ブルーフレーム-4
Agave bovicornutaボビコルヌータ-4
Agave cupreataクープレアータ/奇巌城-4
Agave datylioダティリオ/緑磁炉-4
Agave desmettianaデスメッティアナ-4(0)
Agave felgeriフェルジェリ--4(-12)
Agave fourcroydesフォルクロイデス/ヘニケン-4
Agave geminifloraゲミニフローラ/乱れ雪/王妃乱れ雪-4
Agave gigantensisギガンテンシス-4(-12)
Agave guadalajaranaグアダラハラナ-4
Agave guiengolaグイエンゴラ-4
Agave gypsophilaギプソフィラ/ジプソフィラ-4(0)
Agave macroacanthaマクロアカンサ/八荒殿-4(0)
Agave marmorataマルモラータ-4
Agave ornithobromaオルニソブロマ-4
Agave peacockiiピーコッキー  -4
Agave potatorumポタトルム/雷神/兜蟹-4
Agave sebastianaセバスティアナ-4
Agave sisilanaサイザル-4
Agave sobriaソブリア-4
Agave strictaストリクタ/吹上-4
Agave titanotaチタノータ/ナンバーワン-4(0)
Agave triangularisトリアングラリス-4
Agave xylonacanthaキシロナカンタ/木刺竜舌蘭
/自雷也/酒吞童子
-4(-7)
Agave capensisカペンシス-4
Agave x leopoldiiレオポルディ-/滝の白糸-7
Agave albopilosaアルボピローサ-7
Agave ‘Blue Glow’ブルーグロー-7
Agave ‘Cream Spike’クリームスパイク-7
Agave ghiesbreghtiiジェスブレイティー/帝釈天-7(0)
Agave horrida var. perotensisホリダ・ペロテンシス-7(0)
Agave mapisagaマピサガ-7
Agave ‘Mateo’マテオ-7
Agave mitisミティス/岩棲竜舌蘭-7
Agave pumilaプミラ-7
Agave ‘Royal Spine’ロイヤルスパイン-7
Agave schidigeraシディゲラ-7
Agave seemannianaシィ−マニアーナ(ピグマェ)-7(-4)
Agave shawiiシャウイー/猿田彦-7
Agave ‘Snow Glow’スノーグロー-7
Agave tenuifoliaテヌイフォリア-7
Agave titanota ‘Felipe Otero’チタノータフェリペオテロ-7
Agave vilmorinianaビルモリニアーナ-7
Agave wocomahiワークマヒイ-7(-13)
Agave aureaオーレア-7
Agave cantala v. cantalaカンタラ-7
Agave inaequidens ssp. inaequidensイナアクィデンス-7
Agave americanaアメリカーナ/青の竜舌蘭
/アオノリュウゼツラン
-9
Agave cerulataセルラータ-9
Agave colorataコロラータ/武蔵坊-9
Agave ‘Cornelius’コルネリウス-9
Agave filiferaフィリフェラ/乱れ雪-9
Agave flexispinaフレクシスピナ/フレキスピナ-9
Agave franzosiniiフランゾシニ-/立葉竜舌
/五葉竜舌/仏蘭西竜
-9
Agave lophantha ‘Quadricolor’ロファンタクアドリカラー-9
Agave multifiliferaムルチフィリフェラ-9
Agave ocahuiオカウィ-9
Agave parvifloraパルビフローラ/姫乱雪-9(-12)
Agave pelonaペローナ-9(-7)
Agave potreranaポトレラナ-9
Agave shreveiシュレベイ-9(-12)
Agave zebraゼブラ-9(-6)
Agave difformisディフォルミス-10
Agave applanataアプラナータ-12
Agave asperrimaアスペリマ/スカブラ-12
Agave bracteosaブラックテオッサ-12(-8)
Agave chrysanthaクリサンタ-12
Agave deserty ssp. deserty デザーティ-12(-3)
Agave montanaモンタナ-12(-18)
Agave ‘Mr Ripple’ミスターリップル-12
Agave murpheyiマーフィー-12
Agave murpheyi ‘Engard’マーフィーエンガード-12
Agave nickelsiaeニッケルシアエ-12
Agave palmeriパルメリー/甲羅武者-12
Agave parrasanaパラサナ/頼光/雷公/鬼若-12(-9)
Agave parryi spp. parryi var. truncataトルンカータ-12
Agave parryi ssp. parryi var. huachucensisパリーウワシュセンシス-12(-10)
Agave polyacanthaポリアカンサ-12
Agave ‘Sharkskin’シャークスキン-12
Agave toumeyanaトーメイヤナ/竹の雪-12
Agave victoria-reginaeビクトリア・レジーナ/笹の雪-12(-7)
Agave weberiウェベリー/鳴神-12
Agave atrovirensis v. atrovirensisアトロビレンス-12
Agave deserty ssp. simplex デザーティ シンプレックス-12
Agave gentryiゲントリー-15(-4)
Agave lopanthaロファンタ/暁の雪-15(-12)
Agave ovatifoliaオバティフォリア-15
Agave salmiana var. feroxフェロックス/猛竜舌-15
Agave shrevei spp matapensisシュレベイマタペンシス-15(-12)
Agave x arizonicaアリゾニカ-18(-4)
Agave ‘Baccarat’バッカラット-18
Agave durangensisデュランゲンシス-18(-12)
Agave funkianaファンキアナ/憤怒竜-18(-10)
Agave lophantha ‘Splendida’ロファンタスプレンディーダ-18
Agave parryi ssp. neomexicanaパリーネオメキシカーナ-18(-12)
Agave parryi ssp. parryi var. couesiiパリーコウエジー-18
Agave polianthifloraポリアンティフローラ-18(-5)
Agave striataストリアータ-18
Agave utahensis var. eborispinaエボリスピナ-18(-23)
Agave utahensis var. nevadensisネバデンシス-18
Agave schottiiショッティー-21(-12)
Agave havardianaハバディアーナ-23
Agave lechuguillaレチュギラ/白磁炉-23(-12)
Agave mckelveyanaマッケルベヤナ-23(-12)
Agave utahensisユタエンシス-23(-18)
Agave utahensis var. kaibabensisカイバベンシス-23
Agave gracilipesグラシリペス/住吉神-26(-12)
Agave parryi ssp. parryi var. parryiパリー/吉祥天-29(-7)

 

表によれば、吉祥冠は-1℃~-4℃ぐらいでしょうか(ちなみに斑入りは、一般に斑無しよりも弱いと聞きます)。

そして我が家のバルコニーの気温ですが、屋根もありませんし、放射冷却バリバリなので南関東ですが、余裕でマイナスになります。そりゃあ死ぬ場合もありますね。

 

・・・

 

さて、上記表に関して注意すべきことがあります。

 

上記の表の数値は、おおよそです。

 

また、基本的には完全に乾燥している場合の温度です(おそらく)。日本の高湿度の冬では、耐寒限界はもう少し弱くなります。

また、湿度や水分の他にも、

  • 日照
  • 風とおし
  • 地植え、鉢植えの違い
  • 根張
  • 根が鉢から出てるか
  • いままでの栽培環境(夏の間どれだけ充実した成長をしてきたか、また過去に寒さを経験しているかなど)
  • 単純な個体差
  • 樹齢

などの理由で限界温度は変わってきます。

また結構注意しなければならないのは、天気予報の温度が、アガベの周辺の温度ではないということです。

天気予報の温度は、いわゆる百葉箱の温度であって、地上から浮いた箱の中の温度です。実際のアガベの置いてあるところは、地上スレスレであったり、放射冷却バリバリの屋根がないところだったりします。そんなこんなで、天気予報は2℃とかでも、アガベの周りはマイナスなんてことはよくあります。

 

というわけで

 

表の使い方としては、温度の数値を信じるのではなく、特定のアガベを基準に、相対的に評価をすべきです。

たとえば、自分の環境で「A」というアガベが生き残ったら、それよりも高い耐寒温度をもつアガベは生き残るであろう、逆に、「A」というアガベが死んだら、それより低い耐寒温度をもつアガベはおおよそ死ぬだろう、という感じがよろしいかと。

 

大切な植物が死にゆくのは、やはり見たくないですね。

面倒くさくても、冬に迷ったら部屋の中に入れてあげてくださいね。

 

参考文献

コメント

  1. 510 より:

    いつも楽しみに拝見しています。
    根拠や元となるデータ、考察など研究職の人が書いてる感じがとても好きです。
    ドラゴンフルーツの記事を参考にして、私も種を蒔きました。
    現在、双葉の間からやっと25mm程度のミニ柱サボテンが出てきました。
    今後も更新楽しみにしてます!

    • 510さま

      こんにちは!書き込み&ご来訪ありがとうございます!
      おほめいただきありがとうございます!

      ドラゴンフルーツ、無事に芽が出ましたか!
      スーパーに無造作に置かれた物体から、新しい命がわさわさでるとは、なんとも不思議といいますか、神秘的な気持ち(?)になりますよね!

      寒さに弱いので、冬は気をつけてあげてくださいね!
      どうぞ今後共よろしくお願いいたします!(人´∀`).☆.。.:*・゚

  2. ちゃんめる より:

    吉祥冠メンバー、残念でしたね。
    実は私もこの冬フィリフェラをダメにしてしまいました。例年であれば-10℃を下回ることがない地域なので油断してしまいました…。
    やはり無理は禁物ですね。一つ勉強になりました。ありがとうメンバー。

    • ちゃんめるさま

      こんにちは!ご来訪&書き込みありがとうございます!

      フィリフェラメンバーがやられるとは、やはり今年は強烈な寒波だったんですね・・・。
      無理は禁物、油断は禁物ですね。おっしゃるとおり何事も勉強だと思います。メンバーに大いなる謝意をささげ、新たに精進していきたいですね!(人´∀`).☆.。.:*・゚

  3. パパ より:

    上部は枯れてますが、根は生きてますよ。
    そのまま置いておけば復活したのに。
    勿体無かったですね。
    アガベは本当に強い植物です。地表部全壊も、屁でもない感じです。

  4. lx51e8

タイトルとURLをコピーしました