雑記

サボテングッズ関連

貴重なサボテンの本(伊藤芳夫先生とか)が無料で読めるようになったぞ!

「サボテン関連の貴重な絶版の書籍が、オンラインで無料で読めるようになったぞ!」などと言うと「なんだ、そんなことあるものか。人を馬鹿にするな」とぼやく人もあろうが、少し待ってください。(・・・以上、サボテン博士こと伊藤芳夫先生風の書き出し)・...
多肉植物紹介関連

アナナスとブロメリアという言葉の違いと使い方のまとめ

ブログの流れとしては、シャボテン公園旅行記の途中なのですが、シャボテン公園で見たシマサンゴアナナスをみて、どうしてもまとめたくなってしまったので、今回は閑話休題となります。・・・少し植物を嗜んでいると、アナナスって言葉たまに聞きますよね?あ...
栽培実験関連

フォッケア・火星人(Fockea edulis)の蔓の回転方向の話とタイムラプス

アサガオの蔓とかって、支柱をくるくると廻りながら登っていきますが、その回転の向きは常に決まってるって知ってましたかね?私は知りませんでしたね!(小学校で育てた時、そういうことって勉強しましたかね?)ByShuichiKodamafromTo...
栽培実験関連

ギムノカリキウム・新天地の刺が濡れて赤くなる現象をマクロレンズで観察

もはや一体私の他に誰が興味があるのか、検討もつかないサボテンの刺の話題です。・・・こちら我が家のギムノカリキウム・新天地さん。斑入りですね。ちなみになんとこれ数年前、ダイソーで100円で売っていたものです。立派になったものです。そんな新天地...
雑記

現在の植物の姿を永遠に残す方法【2020年版】

我が家の美しいサボテンを永遠に残したい!後世にこの美しさを伝えたい!でも、どうしたらいいだろう。。。。写真では、一つの角度からの二次元情報しか伝わらないし、ホルマリン漬けやメタクリル樹脂で固めるのはかわいそう(色素も抜けてしまうような気がす...
雑記

徒長の原因と防ぐ方法について。断水にもかかわらず徒長するサボテンは何か?

今回はマンション大規模修繕に伴う植物の部屋での「徒長」についてのお話になります。前回の記事はこちら。徒長とは、wikipediaによれば「植物の伸長成長が勝り、内容の充実を伴わない成長を指す園芸用語である。」とのことです。つまりは、植物がも...
雑記

マダガスカル島を探索してパキポディウムを探すぞ!

自然の中に生えているパキポディウム(Pachypodium)が見たい!パキポディウムを育てている人ならみんな一度は思ったことがあるはずです。たぶん。私の知識ではたしかマダガスカル島に生えているはず!というわけで今回はマダガスカル島までパキポ...
雑記

ガーデンメリット賞(AGM賞)を受賞しているサボテン全リストまとめ

というわけで、ガーデンメリット賞という優秀な植物を表彰する賞がイギリスにあるのですが、そこで表彰されたサボテンたちをまとめました。賞についてもうちょっと詳しく書きますと、ガーデンメリット賞(AwardofGardenMerit=AGM賞)は...
雑記

アロエ属・ハオルチア属がいつの間にか再編成されていた問題まとめ

どうやらアロエ属がいつのまにか6つの属に、そしてハオルチア属が3つの属に分割されたらしいです。結構前に。というわけで、なんとなくこの頃の多肉植物関連書籍では、それっぽいこと書かれているなぁとは思ってはいたのですが、改めて今回調べてみましたの...
観葉植物関連

あの有名な植物の絵描き歌ができたよ!

ついに動画が完成しました!花びらひとつありまして~♪小さな穴が空いたとさ~♪両手を大きく広げたら~♪みるみる翼が生えてきて~♪ムクムクきのこが生えたとさ~♪大きな帽子に耳ふたつ~♪逆さの玉ネギ描いたなら~♪雨がザーザー降ってきて~♪にょきに...
開花関連

実は激レア種?ディソカクタス・アッケルマンニー(本物?)開花

今回はアッケルマンニーと呼ばれる赤い花を咲かせるクジャクサボテンっぽいサボテンの話題です。我が家にあった本や、WEBで「アッケルマンニー」を検索すると、とりあえずDisocactusackermanniiというのが引っかかります(ちなみに昔...
雑記

かっこいいサボテンの和名ランキング2020(後編)

ということでかっこいいサボテンの和名ランキング2020の後編です!後編は6位から1位まで!前編はこちらそれでは!スタート!!!!6位.砂王女【さおうじょ】EriosyceislayensisByMichaelWolf-Ownwork,CCB...
スポンサーリンク