
世界らん展日本大賞2019に行ってきたぞ!
というわけで行ってきました!世界らん展日本大賞2019! 公式ページはこちら世界らん展2019 —花と緑の祭典— 仕事帰りにナイトチケット(1,200円)で行ってきました! はじめてナイトチケットで入ったんですが!暗いですね!...
というわけで行ってきました!世界らん展日本大賞2019! 公式ページはこちら世界らん展2019 —花と緑の祭典— 仕事帰りにナイトチケット(1,200円)で行ってきました! はじめてナイトチケットで入ったんですが!暗いですね!...
※ 原因がわかりませんが、写真が表示されない場合があるようです。原因がわかり次第何とかします! どうやらこれっぽいです(植物とは全く関係ありません)↓ ワードプレスにgoogleフォトの画像を挿入する方法8種!これで決まり | N...
というわけでリトープス(Lithops)です! 原産地では、尻だか石だかに擬態して敵から隠れているらしい。 そして今回の主役はリトープス界でも最高レベルの強度を誇る日輪玉(Lithops aucampiae)先生です。 我...
※いろいろとプライベートのほうが忙しくてなかなかブログが更新できていませんが生きています。サボテンも私も! ・・・ ということで、みんな大好きパキポディウム。コーデックスブームの火付け役。おそらく。 10月の初め。ちょっと早い段階...
そういえば6月はじめぐらいに袖ヶ浦の花が咲いて、結実して、種ができたので種を蒔いて、発芽しました。 今回はその記録です。 さてさて、台木として超優秀な性質を示す袖ヶ浦ですが、その発生学的な位置づけはいまいちよくわかっておらず、臥...
というわけで、IKEAにサボテンのインテリアが売っているらしいという噂を聞きつけて、ダッシュで行ってきました! ちなみにかつてのサボテングッズ的な記事はこちら。 早速ですが、買ってきたものがこちら! まずはお目...
というわけで、行ってきました! おしゃれ系植物の聖地ことソルソファーム(SOLSO FARM)さん。 かつての記事はこちら。 ちなみに公式ページはこちら。 SOLSO FARM 巨大ビカクシダ!冬に...
というわけでユーフォルビアを挿し木します! かつての似たような記事はこちら 2014年の8月にカクタス広瀬さんから我が家に来た春駒(Euphorbia pseudocactus)です。 で、現在がこれ。 画面...
Twitterなどでは投稿していたのですが当ブログでも掲載いたします! 短毛丸(Echinopsis eyriesii)。 ちなみに上の短毛丸は結構前の記事のこの子です。 ちなみに、短毛丸の私の読み方は「たんげまる」です。...
いまを去ること2ヶ月ぐらい前、毎年恒例のパキポディウムの受粉作業をしました。 (ちなみに上の写真、全部実生したものです。) パキポディウムの受粉作業は少々癖があり、一般的なサボテンのように、咲いている花と花をポンポンとくっつけれ...