サボテン紹介関連真夏のちょっとワイルドなサボテン実生 というわけで、サボテン実生といえば、種を消毒して、無肥料の土を用意して、それを消毒して、殺菌剤かけて、ガラスで蓋をして・・・etc、というようになんとなく気難しいイメージがあります。たぶん。 用意しますは、市販のサボテン・多肉...2015年08月06日サボテン紹介関連実生関連
サボテン紹介関連ノトカクタスの魅力【いぶし銀】 ※近年ノトカクタス属はパロディア属に統合されているようです(詳しくは不明)。 でもノトカクタスという名称が私は好きなので、今後もノトカクタスでいきます。 なんという表現が適当なのか難しいところなのですが、(個人的見解として)決して「主役...2015年07月31日サボテン紹介関連開花関連
サボテン成長記100円ショップ系のサボテンの2年間の成長 前回の記事につづきサボテン編です。 とりあえずカメラの近くにあったやつで、昔の写真があるやつのみですが。 2年前ぐらいの100均出身のアストロフィツムの般若。 ふむ。それなりに。般若って和名、なかなかのネーミングセンスだと思って...2015年07月26日サボテン成長記
サボテン紹介関連サボテンの花だ!花祭だ!ワッショイワッショイ! 冬は冬で、サボテンは休眠中でブログネタがないと言い訳を言い、 春は春で、花の写真ぐらいしかブログのネタがないという、この想像力と発想力の低さ! というわけで、スーパー兜(Astrophytum asterias 'Super K...2015年05月20日サボテン紹介関連開花関連
雑記サボテンの木質化には趣がある? サボテンは年老いたり、生育環境が悪かったりすると「木質化」をおこします。いわゆる「茶膜が上がる」などといわれているようです。観賞価値が下がるため(私はそうは思いませんが)、胴切りをしたりすることもあるそうです。 下写真は年老いたのでしょう...2014年01月24日雑記