エキノカクタス

サボテン紹介関連

サボテンを水栽培しよう!

というわけで、前回の記事(実生(2年2ヶ月)の金鯱をついに植え替える! | スーパーサボテンタイム)で大量の植え替えをした金鯱達。何本あるか数えるのも面倒なぐらい大量にあるので、いろいろ実験とかやってみたいと思います!というわけで、まずは水...
実生関連

植え替え地獄!金鯱実生1年9ヶ月後

前回の記事はこちら初めてのサボテン実生から1年9ヶ月です。初めてでわからないことだらけでしたけど、夏に赤くなったり、冬に赤くなったりと、忙しい感じでしたが、脱落者も少なく、頑張って生きているようです。というわけで、今年の冬は実生金鯱初めての...
接木・挿木・植え替え関連

サボテンの植え替え【根を乾燥させる/させない問題】

■サボテン植え替えの時、根を乾燥させるの?させないの?なぜかWEB上でも、書籍でも結構意見が分かれている部分です。ぶっちゃけたところ、両意見もプロっぽい人が発言しているので、実は神経質になる必要はないのかもしれません(つまり、乾かすのも、乾...
雑記

サボテンが赤色(紫色)になるという現象について

ずっと冬のサボテンや実生苗が(赤)紫色になるのは、ストレスに対する防衛反応としてアントシアニン(赤-紫-青系色素)が表面に出てきている(合成されている)のだと思っていたのですが、どうやらアントシアニンではないらしいです。というか、そもそもサ...
実生関連

金鯱を種から育てるぞ!初めてのサボテン実生編

概要金鯱(Echinocactus grusonii)を種から育ててみる。金鯱の種(ヤフオクで購入)タッパーの底に千枚通しで穴をたくさん開けて、鉢底石、肥料の入ったサボテン用土(市販品:プロトリーフ)、砕いた無肥料の赤土玉の順に重ねる。。肥...
栽培環境構築関連

現在の植物の姿を永遠に残す方法【3Dサボテン】

諸行無常のこの世の中で、永遠なものなどありません。私達はいつか死に、植物は枯れるでしょう。それでも、この大切な植物の今を永遠に保存しておきたい!そう皆が思います。ではどうしたらよいでしょうか。写真で保存?動画で保存?アルコール漬け?ホルマリ...
スポンサーリンク