雑記サボテンが赤色(紫色)になるという現象について ずっと冬のサボテンや実生苗が(赤)紫色になるのは、ストレスに対する防衛反応としてアントシアニン(赤-紫-青系色素)が表面に出てきている(合成されている)のだと思っていたのですが、どうやらアントシアニンではないらしいです。 とい...2015年03月03日雑記
サボテン紹介関連Opuntia grandis “major” 大丸盆(オプンチア)の育て方 和名 大丸盆(おおまるぼん) 学名 Opuntia grandis "major" 諸説あり 自生地 西インド諸島 入手場所 横浜某園 入手時期 2013年07月 入手...2014年08月07日サボテン紹介関連
雑記サボテンの木質化には趣がある? サボテンは年老いたり、生育環境が悪かったりすると「木質化」をおこします。いわゆる「茶膜が上がる」などといわれているようです。観賞価値が下がるため(私はそうは思いませんが)、胴切りをしたりすることもあるそうです。 下写真は年老いたのでし...2014年01月24日雑記
実験・製作関連ウチワサボテンを八つ裂きにして挿木するぞ! 拾ってきたウチワサボテンの欠片を八つ裂きにして育てます。サボテンの名前は不明。予想では宝剣?でしょうか。参考書によると、欠片の上下に最低ひとつづつ刺座(アレオーレ)があれば、そこから根と芽が出るらしいです(NHK趣味の園芸:サボテンより)。...2013年09月03日実験・製作関連水栽培関連
実験・製作関連ウチワサボテンを水栽培するぞ! 八つ裂きにしたウチワサボテンから根と芽が出たので、水栽培(水耕栽培)します。 拾ってきた団扇なので種類はわかりませんが、露地植えできるような強健種でしょうから水栽培もいけるでしょう。たぶん。 ちなみに一つのアレオーレから芽と根が...2013年09月03日実験・製作関連水栽培関連
サボテングッズ関連サボテンの飲み物が売ってたぞ! ファミリーマートで売っていたオハヨー乳業の「カクタス&ライム」。 ラベルを見る限りでは、ウチワサボテンの実の果汁が入っている模様です。 ウチワサボテンの絵が書かれています。 見た目は透明。味は濃いハチミツレモンみた...2013年08月08日サボテングッズ関連