サボテン紹介関連ギムノカリキウム:海王丸の育て方 和名海王丸(かいおうまる)学名Gymnocalyciumdenudatum‘KAIOMARU'自生地アルゼンチン、ブラジル入手場所多肉即売会入手時期2013年06月入手価格1000円以内備考初心者からマニアまでみんな大好き海王丸。曲がりくね...2013年09月28日サボテン紹介関連
サボテン紹介関連Homalocephala texensis 綾波(サボテン)の育て方 和名綾波(アヤナミ)学名Homalocephala texensis自生地アメリカ・テキサス州、ニューメキシコ州南西部、メキシコ北部入手場所横浜某園入手時期2013年07月入手価格300円(3匹で)備考誰もが惚れる造形美と色彩美。個人的に鑑...2013年09月10日サボテン紹介関連
栽培環境構築関連サボテン用フレームが30℃を超えたら換気用ファンが回るようにするぞ! 重要!PICを使用したファンコントローラの製作で記事を書き直しています(2014/11/16)概要PIC(PIC12F683)を使用して、温度をトリガーにPWMでファンコントロールする。対象の温室は、衣装ケースで制作。温度の測定にはLM35...2013年09月10日栽培環境構築関連
栽培環境構築関連サボテン用温室の温度・湿度・照度をリアルタイムで測定するぞ! 概要マイコンでフレーム内の温度・湿度・照度をマイコンを用いてリアルタイムでロギングし、WEB上に表示させます。ちなみに、各日でプログラムを変えたり、センサの位置を移動したりしている関係で、それぞれの日、時間のデータを単純に比べることはできま...2013年09月09日栽培環境構築関連
実験・製作関連ウチワサボテンを八つ裂きにして挿木するぞ! 拾ってきたウチワサボテンの欠片を八つ裂きにして育てます。サボテンの名前は不明。予想では宝剣?でしょうか。参考書によると、欠片の上下に最低ひとつづつ刺座(アレオーレ)があれば、そこから根と芽が出るらしいです(NHK趣味の園芸:サボテンより)。...2013年09月03日実験・製作関連水栽培関連
実験・製作関連ウチワサボテンを水栽培するぞ! 八つ裂きにしたウチワサボテンから根と芽が出たので、水栽培(水耕栽培)します。拾ってきた団扇なので種類はわかりませんが、露地植えできるような強健種でしょうから水栽培もいけるでしょう。たぶん。ちなみに一つのアレオーレから芽と根が一緒に出ています...2013年09月03日実験・製作関連水栽培関連
サボテングッズ関連サボテンの飲み物が売ってたぞ! ファミリーマートで売っていたオハヨー乳業の「カクタス&ライム」。ラベルを見る限りでは、ウチワサボテンの実の果汁が入っている模様です。ウチワサボテンの絵が書かれています。見た目は透明。味は濃いハチミツレモンみたいな。「サボテン」という日本人に...2013年08月08日サボテングッズ関連