雑記 ユーフォルビア・ホリダとポリゴナの違いまとめ 似ているユーフォルビアシリーズ!なお、「オベサとシンメトリカの違い」は以下の通り。今回は、奇っ怪なユーフォルビア集団の中でも、異世界レベルが高めでお馴染みの「ホリダ(Euphorbia horrida)」と「ポリゴナ(Euphorbia p... 2014年12月21日 雑記
雑記 サボテンの育て方まとめ【水やり編】 サボテンの栽培を始めてから1年半ぐらいが経過いたしましたので、サボテンの栽培方法に関して、これまで自分が学んできたこと・経験してきたことを、ここにまとめたいと思います。今回は水やり編です。※以下の本記事は、主に自分に対する覚書と、「これから... 2014年12月18日 雑記
サボテングッズ関連 極寒サボテンハウスとヒューマノイドフリース 前回の記事はこちら冬は寒いものです。かわいいサボテンたちの姿を見たくても、寒くてなかなか身体が動きません。そんなわけで前回の冬に手に入れたのがこれでした。ヒューマノイドスリーピングバッグという、歩ける寝袋!ちなみに手に持っているのはユーフォ... 2014年12月17日 サボテングッズ関連
サボテン紹介関連 Ferocactus latispinus 日の出丸(フェロカクタス)の育て方 和名日の出丸(ひのでまる)学名Ferocactus latispinus入手場所ダイソー(最初に購入した個体について)入手時期2013年06月入手価格100円備考まだ、私がサボテンの「サ」の字も知らない頃、「サボテン・多肉植物ポケット事典 ... 2014年12月15日 サボテン紹介関連
多肉植物紹介関連 みんな大好き!ふさふさカランコエ・ベハレンシス! フサフサなカランコエが大好きです。ベハレンシスとか。数ある多肉植物の中でも上位5本の指に入る好きさです。たぶん、自分が中年になって髪の毛が薄くなってきたため、フサフサなものを好むようになったからだと思います。ちなみにカランコエとは、「落ちて... 2014年12月14日 多肉植物紹介関連
多肉植物紹介関連 Hoodia juttae ユタエ(ホーディア)の育て方 和名ホーディア:ユタエ学名Hoodia juttae入手場所某Y園入手時期2013年06月入手価格数百円備考柱サボテンのようでサボテンではない。ガガイモの仲間。トゲトゲのこん棒。ホーディアとしてはゴルドニー(学名:Hoodia gordon... 2014年12月12日 多肉植物紹介関連
栽培環境構築関連 サボテン用フレーム内の温度計測からわかること 我が家のサボテン用フレームは、複数のセンサーで5分単位で24時間温度計測をしています(温度計測システム製作については「BeagleBoneBlackによる温度測定&ファンコントロール」を参照のこと)。 今回は、とある一日の温度計測グラフから... 2014年12月10日 栽培環境構築関連
サボテングッズ関連 スマホのマクロカメラでサボテン接写の妙技! いろいろな方のサボテンブログを拝見していて、いつも思うのが、「写真が綺麗だなー」ということです。私も良いカメラに良いレンズ(単焦点とかいうやつですかね?)を買えばいいのかなと思い、いろいろ検索していたのですが、はっきり申しまして100円ショ... 2014年12月10日 サボテングッズ関連
ビカクシダ関連 ビカクシダを胞子培養するぞ!2週間後 前回の記事はこちらインタビュアー「スパサボさん、胞子培養をはじめてから2週間が経ちましたが今のお気持ちは?」スパサボ「・・・」インタビュアー「スパサボさん?」スパサボ「・・・なんも生えてねえ!(北島康介風)」というわけで、胞子培養から2週間... 2014年12月09日 ビカクシダ関連実生関連
ビカクシダ関連 ビカクシダ(コウモリラン)をハンギングするぞ! ■2014年05月ビカクシダ(コウモリラン)というのは以下の写真のような様なやつです。コウモリランという名前でよく売っていますが、蘭ではないようです。シダです。ビカクとは、鹿の角のことのようです。確かに似ていますね。今回は、超オシャレアイテ... 2014年12月09日 ビカクシダ関連栽培実験関連
○○に行ってきたぞ関連 プロトリーフ錦玉園多肉植物フェアに行ってきたぞ! プロトリーフガーデンアイランド玉川店さんの公式ページはこちらです。2014年12月5日から14日まで「錦玉園多肉植物フェア」というものを開催されているということで行ってきました!なお、プロトリーフガーデンアイランド玉川店様は高島屋様管轄のお... 2014年12月07日 ○○に行ってきたぞ関連
害虫関連 感染すると助からない?恐怖!サボテンXウイルス! サボテンたちを蝕む恐怖の不治の病。感染したら最後。土や鉢ごと焼却するしかないという、サボテン業界最大の大悪魔。しかも感染しているか否かが外見からはよくわからないという脅威のウイルス!そう、それは・・・サボテンXウイルスです!自作のサボテンX... 2014年12月07日 害虫関連