サボテン紹介関連 サボテン接ぎ木入門(杢キリン編) というわけで、初めての「見よう見まね接ぎ木シリーズ」です。過去の接ぎ木関係の記事はこちら。 サボテン接ぎ木入門(キリン団扇編)|スーパーサボテンタイム サボテン接ぎ木入門(竜神木編)|スーパーサボテンタイム サボテン接ぎ木入門(団扇サボテン... 2016年10月02日 サボテン紹介関連接木・挿木・植え替え関連
サボテン紹介関連 サボテンとアカダニ被害と対策(動画あり) コリファンタ属といえばアカダニ被害!アカダニ被害といえばコリファンタ属!ということで身体が赤錆っぽくなることででおなじみのアカダニ被害です!赤錆被害ってのは以下の様なやつですね。いわゆるサビっぽくなってしまうことです。こうなったらこの部分は... 2016年09月27日 サボテン紹介関連害虫関連
サボテン紹介関連 我が家の吊り鉢たち【リプサリス、エピフィルムなど】 というわけで、我が家の吊られた植物たちの紹介です! 白眉孔雀/有角孔雀(Epiphyllum anguliger)。ホームセンター(叩き売り)出身。室内栽培のためか異常に葉(?)が長くなり、気根がわっさわっさです。ちなみに外で栽培しているや... 2016年09月22日 サボテン紹介関連雑記
サボテン紹介関連 サボテン接ぎ木入門(団扇サボテン編) というわけで、初めての団扇サボテンへの接ぎ木なのです!というわけで、参考にした動画はこちらです!まずは服を脱ぐのがマナーのようですね!さて、ウチワ接ぎに関して、手元の書籍やWEBからの情報によれば、 銀世界(Opuntia leucotei... 2016年09月20日 サボテン紹介関連接木・挿木・植え替え関連
多肉植物紹介関連 ユーフォルビアの接木、全部死ぬ! 関連記事はこちら ユーフォルビアの接ぎ木のやり方 | スーパーサボテンタイム ユーフォルビアの接木をするぜ!の巻 | スーパーサボテンタイム ユーフォルビアの胴切り・挿し木のやり方 | スーパーサボテンタイムというわけで、先日ホームセンター... 2016年09月12日 多肉植物紹介関連実験関連接木・挿木・植え替え関連
多肉植物紹介関連 雨風、灼熱、台風に負けない美しき多肉植物たち サボテン・多肉植物愛好家に必ずついてまわる、「もう植物を置く場所がないよ問題」。 というわけで、我が家にも場所的問題から、悪条件下(雨ざらし、遮光なし)に追いやられた強く美しい植物たちが結構いますので、少しご紹介。 ファンファーレ(Grap... 2016年09月05日 多肉植物紹介関連雑記
サボテン紹介関連 サボテンの培養土と肥料についての実験2016 というわけで毎年恒例の金鯱実生実験シリーズです。過去の関連記事っぽいのはこちら 培養土の違いによって冬季のサボテン栽培に差が出る | スーパーサボテンタイム 多肉植物用の土と観葉植物用の土の成長の違い | スーパーサボテンタイムそんで金鯱実... 2016年08月30日 サボテン紹介関連実生関連実験関連接木・挿木・植え替え関連
多肉植物紹介関連 台風で部屋に避難した巨人アロエ、何故か死ぬ! というわけで大きなアロエのお話。スザンナエ(Aloe suzannae)とヘラナエ(Aloe helenae)と並ぶマダガスカル巨人アロエの一つとされるバオンベ(Aloe vaombe)。 ちなみに和名は「馬恩錦」・「瓔珞錦」らしいのですが... 2016年08月17日 多肉植物紹介関連死亡関連
サボテン紹介関連 サボテンの植え替えで根を切る必要はあるか?の結果 そういえば去年の秋の植え替えの時に、サボテンの根を切るべきか切らざるべきかという悩みについて、実験をしました。詳しくははこちら。 サボテンの根を切る問題・肥料問題・微塵問題 | スーパーサボテンタイムそんで今回はその結果です。これは1年前の... 2016年08月16日 サボテン紹介関連実験関連接木・挿木・植え替え関連
○○に行ってきたぞ関連 ソルソファームさんに行ってきたぞ!2016夏 ※当ブログを情報源にしたソルソファーム様への商品等についてのお問い合わせはご遠慮ください。 というわけで前回の訪問記事はこちら。それより前の記事は「○○に行ってきたぞ!」タグよりご参照ください。 ソルソファームさんに行ってきたぞ!2015秋... 2016年08月12日 ○○に行ってきたぞ関連
多肉植物紹介関連 ユーフォルビアの接木をするぜ!の巻 恐れていては何もできない。そう、挑戦あるのみなのですね。というわけでユーフォルビアを接ぎ木したいと思います。いつもの通り見よう見まねで。 ホームセンターなどではたまに「マハラジャ」とかいう名称でキリン角(Euphorbia neriifol... 2016年08月10日 多肉植物紹介関連実験関連接木・挿木・植え替え関連
サボテン紹介関連 森林性サボテン(Wittia amazonica)の接ぎ木 そういえばWittia amazonica(現在はDisocactus amazonicusらしいです)という森林性の昆布型サボテンの種を昨年蒔きました。ちなみに和名は小輪孔雀というらしいですが、聞いたことはありません。サボテンでは珍しい青... 2016年08月06日 サボテン紹介関連接木・挿木・植え替え関連