サボテン紹介関連 Mammillaria zeilmanniana 月影丸(マミラリア)の育て方 和名月影丸学名Mammillaria zeilanniana入手場所ダイソー入手時期2013年08月入手価格100円育て方&備考普及種でありながら、性質はあまり強くないっぽい。特に加湿に弱い。月影丸にかぎらず、マミラリアの鈎刺種は加湿に弱い... 2014年08月24日 サボテン紹介関連
○○に行ってきたぞ関連 新宿御苑大温室に行ってきたぞ! 東京に20年以上住んでいたのに、こんな素晴らしい温室があるなんて今日まで知りませんでした。というわけで新宿御苑大温室です!平成26年08月18日から設備改修のため1ヶ月程度一時閉園されるということで、17日に行ってきました!新宿三丁目駅から... 2014年08月18日 ○○に行ってきたぞ関連
開花関連 開花おめでとう!ギムノカリキウムのなにか 昨年の10月に千葉のグランカクタスガーデンさんで購入いたしました謎のギムノカリキウムですが、開花してくれました。うちに来た当初のお姿。子株有り。麗蛇丸ちっくのなにか。2014年08月開花!冬に寒さで真っ赤になっていたので、心配していたのです... 2014年08月17日 開花関連
死亡関連 さようならマミラリア銀紗丸 Mammillaria sp. ‘Ginsamaru’ またひとり貴重なメンバーが死んでしまいました。マミラリア銀紗丸です。マミラリアの中では比較的大きくなる方で、(日本では)普及種です。過去に伊藤芳夫先生が新種として発表されたらしいです。ちなみに近くのお花屋さんで200円で昨年の12月ぐらいに... 2014年08月14日 死亡関連
栽培環境構築関連 現在の植物の姿を永遠に残す方法【3Dサボテン】 諸行無常のこの世の中で、永遠なものなどありません。私達はいつか死に、植物は枯れるでしょう。それでも、この大切な植物の今を永遠に保存しておきたい!そう皆が思います。ではどうしたらよいでしょうか。写真で保存?動画で保存?アルコール漬け?ホルマリ... 2014年08月13日 栽培環境構築関連
栽培中の出来事 森林性紐サボテンブームがきたぞ! ぱんさ先生の森林性紐サボテンのページをみて、紐サボテンブームがきました!私の中だけで。なんてったって森林性紐サボテンは花が大きいのがいいですね!まだ見たことないですけどね!というわけで早速を苗を手に入れたので、鉢増し気味に植えました!赤玉土... 2014年08月11日 栽培中の出来事
実生関連 スーパーで買ってきたドラゴンフルーツを実生するぞ どうやらドラゴンフルーツはサボテンらしいのです。サボテンなら育てるに決まっています。よく緋牡丹が頭に乗っていることでおなじみの三角形のサボテンっぽいです(いわゆる三角柱)。というわけでスーパーで買ってきました。300円ぐらいです。高いです。... 2014年08月09日 実生関連実験関連
実生関連 培養土にうごめく謎の白い虫の正体とは? 実生BOXに起きた真夏の事件。人生で一番幸せと感じる時は、居酒屋で懐かしの外国人プロレスラー山手線ゲームをやっている時と、自分のサボテンをワインでも飲みながら鑑賞している時なのですが、先日ふと実生BOX内の実生苗を眺めているとなにやら土にう... 2014年08月09日 実生関連害虫関連
サボテン紹介関連 Opuntia grandis “major” 大丸盆(オプンチア)の育て方 和名大丸盆(おおまるぼん)学名Opuntia grandis "major" 諸説あり自生地西インド諸島入手場所横浜某園入手時期2013年07月入手価格500円備考デカくて丸くてかわいいウチワサボテン。露地植え可能。刺も少なめだが芒刺にはや... 2014年08月07日 サボテン紹介関連
○○に行ってきたぞ関連 カクタス広瀬さんに行ってきたぞ! 真夏の某日、横浜のカクタス広瀬様のところにおじゃまさせていただきました。レア多肉というよりかは普及種がメインですが、初心者にもやさしい素晴らしいサボテン・多肉のハウス直売所です。来訪の際は、電話で営業されているか確認されたほうが良いかと思い... 2014年08月06日 ○○に行ってきたぞ関連
死亡関連 アエオニウム・サンバーストがサンでバーストした! さすがサンバースト!というような笑い事ではないのである!4月頃にIKEAで購入いたしましたサンバースト綴化。猛暑はまだまだ先だろうと、ベランダに放置栽培してしまった結果、西日でぐったりしていました。そうなのね、アエオニウムは夏に弱いのね。・... 2014年08月04日 死亡関連