多肉植物紹介関連

復活のバオンベ!巨大アロエの花が咲きそう!

というわけで、我が家のアロエ・バオンベ(Aloe vaombe)です!バオンベは南マダガスカルの大型アロエで、成長すると5mぐらいになる巨大アロエです。和名は馬恩錦でしょうか。理由はよくわかりませんがアロエの和名には「錦」がよくつきますね。...
サボテン紹介関連

あってよかった竜神木!腐ったサボテンを接ぎ木で救え!

ギムノカリキウム・ペンタカンサ錦(Gymnocalycium buenekeri var.variegata)というとてもかわいいサボテンが我が家にかつてありました。これです!!写真は購入直後のものです。自転車のカゴにいれて持って帰る時、砂...
サボテン紹介関連

1年ぐらい前に根腐れしたサボテン群生株はどうなった?

突如終わりを告げるもの。そう、それはサボテン群生株!群生株の中心付近は風通しも悪いですし、水も溜まりやすいです。そして且つ腐りに気づきにくいです。ある日いきなりバタッと病気に倒れることもしばしば。発見が遅れることもしばしば。そう、それは今を...
○○に行ってきたぞ関連

サボテン・多肉植物ビッグバザール2017冬に行ってきたぞ!

というわけで、久しぶりに行ってきました!国際多肉植物協会主催の冬の「サボテン・多肉植物ビッグバザール(CACTUS AND SUCCULENT BIG BAZAAR IN TOKYO (AUTUMN) )」!11月12日(日)午前9時00分...
○○に行ってきたぞ関連

SOLSO FARM(ソルソファーム)さんに行ってきたぞ!2017秋

というわけで先週の金曜日のことなのですが、定例のSOLSO FARM(ソルソファーム)さん訪問です!公式WEBページはこちら!SOLSO FARMあと昔の記事はこちら。ちなみになんでこんなにも訪問しているかと言えば、家が近く自転車で行けるか...
サボテン紹介関連

すごい仔吹したコリファンタを買ってきたぞ!【巨象丸】

秋晴れの3連休初日、ブラブラと自転車で園芸店やホームセンターでサボテン探しです。なんとも幸せですね。そんで、ぶらっとよった普通のお花屋さん。見つけました!掘り出し物(たぶん)!これです!コリファンタ・アンドレアエ(Coryphantha a...
サボテン紹介関連

サボテン接木!階段状ウチワサボテンへの揚げ接ぎ大作戦!

というわけで、「サボテン接木は経験がすべて!見よう見まねで接木やるぞシリーズ」です。今回は、ウチワサボテン(大丸盆)に綴化サボテンを大量に接いでみたいと思います。ちなみにかつてのサボテン接木記事はこちらあたりというわけで、今回の台木はこちら...
多肉植物紹介関連

一番強いやつはこいつだ!茶色いリトープス最強説!

というわけで尻型多肉でおなじみのリトープス(Lithops)栽培記になります。ブログのタイトル通り、自分はサボテンの栽培がメインになっていまして、冬型多肉などの栽培は極めて苦手です。何事も経験ですね!というわけで、前回の復習から!2015年...
サボテン紹介関連

リプサリスの成長記録と挿木や育て方など

園芸店さんなどで天井からフサフサとぶら下がっているジャングルなあいつ。そう、それがサボテン界のオシャレ部門担当リプサリス!サボテンに見えないけど、サボテンの仲間。ちなみに、その植物がサボテンかどうかはアレオーレ(刺座)の有無で判断できます。...
サボテン紹介関連

謎のサボテン「アロハドア・ペニキラータ」の花、遂に咲く!

もうずっと雨ですね。雨だとサボテンの写真も撮れませんし、ネタもないですし、時期的にはちょっと前の出来事なのですが、今書きます。前回の記事はこちら以下、前回の記事の復習(ダイジェスト)からです!8月の終わり。サボテンの先端に偽花座というものが...
○○に行ってきたぞ関連

カクタス広瀬さんに行ってきたぞ!2017秋

というわけで、実は2週間以上前なのですがまたカクタス広瀬さんにお邪魔させていただきました。そしてブログにするのを完全に忘れていました。というわけで前回の記事はこちら。というわけでレッツゴー!金鯱(Echinocactus grusonii)...
○○に行ってきたぞ関連

コーナン港北インター店の多肉植物フェアに行ってきたぞ!

というわけで比較的近所なので行ってきました!我らがホームセンターコーナン港北インター店の多肉植物フェア!公式ホームページによれば以下のとおりです!実施期間:10月7日(土)~10月9日(月)時間:10:00~17:00場所:港北インター店園...
スポンサーリンク