サボテン紹介関連接木・挿木・植え替え関連

ケレウス・鬼面角を挿し木するぞ!

サボテン紹介関連
スポンサーリンク
神奈川県某園で購入しました切断済みの鬼面角先生。


今回はこちらをなんとなく2つに切って挿し木したいと思います!


用意しますは、包丁と筆とベンレート(殺菌剤)です!

お命頂戴!


スパッ!

・・・っと思いきや包丁では全然切れないです
のこぎり的なギザギザがないとかなり厳しいです。

かろうじてなんとか切断したところ。

 

切断面にはベンレート粉末を筆で塗っています。切断面からの腐敗を防ぐ目的ですが、意味があるのかどうかはよくわかりません(個人的には気分的なものです)。
この時点でルートンとか混ぜたら発根も促進されて良いのかもしれません(たぶん)。

 

こんな感じ。

 
 
切ったものは空鉢に新聞紙を丸めて挿しておくだけ。もちろん挿芽用の土に置いておいても良し。

 

こんな感じですかね。置き場所については、いろんな説があるかと思いますが、我が家では室内の風通し(サーキュレータ24時間回し)のよい窓際です。


















約1か月後・・・
















ハイ!根が出ました(切断下部)。


※切断面が何故か土まみれですが、これは「空鉢に挿して、2週間ぐらいで根が出るのを待ちきれなくて、なんとなく培養土に植えてみて水をあげてみたものの、運ぶ途中にぶっ倒して、結局のところやっぱり空鉢に戻した」という謎の行動によるものです。


 

いい感じ。

 


 根が出たら、根を傷つけないよう最新の注意をはらいつつ、培養土に植えて水をすぐあげます(私は)。倒れないように支柱も立てました。

 

なんとなく上部のアレオーレから仔が出そうですね!なんとなく。

鬼面角

というわけで、やはり大きなサボテンにはロマンがありますね!頑張れ鬼面角!

タイトルとURLをコピーしました