○○に行ってきたぞ関連

カクタス広瀬さんに行ってきたぞ!2016春

○○に行ってきたぞ関連
スポンサーリンク
というわけでサボテンも目が覚めてきたことですし、カクタス広瀬さまのところまでお邪魔させていただきました。

以前の訪問記事はこちら。

カクタス広瀬さんに行ってきたぞ!
真夏の某日、横浜のカクタス広瀬様のところにおじゃまさせていただきました。レア多肉というよりかは普及種がメインですが、初心者にもやさしい素晴らしいサボテン・多肉のハウス直売所です。来訪の際は、電話で営業されているか確認されたほうが良いかと思い...

カクタス広瀬さんに行ってきたぞ!2014冬
前回のカクタス広瀬さんの記事はこちら2014年11月。小雨の降りしきる中、横浜はカクタス広瀬様のハウスまでお邪魔いたしました。相鉄線三ツ境駅よりバスで10分ぐらい。程ヶ谷カントリークラブ前で降ります。カクタス広瀬さんには過去になんどかお邪魔...

カクタス広瀬さんに行ってきたぞ!2014冬
前回のカクタス広瀬さんの記事はこちら2014年11月。小雨の降りしきる中、横浜はカクタス広瀬様のハウスまでお邪魔いたしました。相鉄線三ツ境駅よりバスで10分ぐらい。程ヶ谷カントリークラブ前で降ります。カクタス広瀬さんには過去になんどかお邪魔...

https://supersabotentime.com/2204/

 
他のお客様も結構いらっしゃいました。以前よりも若い女性の方が増えたような気がいたします。

孔雀とか。

いつものように宝探しなのです。

緋牡丹(Gymnocalycium mihanovichii var. friedrichi cv.Hibotan)とか。

カランコエ不死鳥。その名のごとし。

春ですね。

立派なビスピノーサム(Pachypodium bispinosum)。

桃太郎(Echinocereus pentalophus cv.momotarou)。

ユーフォルビアとか。

葉挿しとか。

リンコネンシス(Thelocactus rinconensis)。テロカクタスカッコイイ。

なんでしょうか。綺麗。

エキノケレウスの何か。

他のお客様の殆どがサボテンよりも多肉植物がお目当てという感じでした。

ネオポルテリアで合っていますかね?

団扇接ぎの桃太郎。さすがの爆発力。

 


こういう景色が好きです。

メルヘン絨毯。

というわけで、購入させていただいたものです。

落ちていた竜神木(Myrtillocactus geometrizans)を一節切ってもらったもの。
「虫ついてますよ」とのことでしたが、薬漬けにするので大丈夫っす!ってことでいただきました。

アクテリック&ダコニールジャボ漬け祭り。

改めて切断面を切って、ルートンをまぶす。あとは1週間ぐらい乾燥させて、空鉢に新聞仕入れて立てておく。発根したら植える。

飛鳥閣(Neocardenasia herzogiana)。
ブロウニンネアエ連のネオライモンディア属(旧ネオカルデナシア属)のサボテンだそうです(WEBによれば)。

恐竜。調べてもよくわからないです。
恐竜閣(Corryocactus brachypetalus)でしょうか。
ギムノの恐竜丸(Gymnocalycium horridispinum)ではないと思います。

大正キリン(Euphorbia echinus)。なんとなく。

持って帰る途中ですべての砂が落ちた金装竜(Espostoa guenteri)。
旧Vatricania(バトリカニア)属の柱サボテンです。

Neocardenasia herzogiana

というわけで、柱サボテンブーム来ないかなぁ。

カクタス広瀬さま、いつもありがとうございます!
タイトルとURLをコピーしました