接木・挿木・植え替え関連

サボテンの植え替え【根を乾燥させる/させない問題】

■サボテン植え替えの時、根を乾燥させるの?させないの? なぜかWEB上でも、書籍でも結構意見が分かれている部分です。ぶっちゃけたところ、両意見もプロっぽい人が発言しているので、実は神経質になる必要はないのかもしれません(つまり、乾かすのも、...
雑記

サボテンが赤色(紫色)になるという現象について

ずっと冬のサボテンや実生苗が(赤)紫色になるのは、ストレスに対する防衛反応としてアントシアニン(赤-紫-青系色素)が表面に出てきている(合成されている)のだと思っていたのですが、どうやらアントシアニンではないらしいです。 というか、そもそも...
死亡関連

ディスキディア・エメラルドネックレス、冬に死す!

頂きもののディスキディア(おそらく「エメラルドネックレス(Dischidia bengalensis ' Variegata')」だと思います)が逝きました。 負けました。冬将軍に。たぶん。 ディスキディアはガガイモ科で寒さに弱いのですね~...
サボテン紹介関連

春に目覚めるギムノカリキウムたち

ベランダのイレクターパイプによるフレームも春の兆しが現れ、断水気味のサボテンたちもゆっくりと動きだしました。 数あるサボテンの中でもギムノカリキウム属が一番早い目覚めな気が致します(うちにあるやつ調べ)。 というわけで目覚めたギムノ特集(て...
実験関連

リコポディウムを吊り鉢仕立てにするぞ!

またもサボテンの話題ではないわけで・・・。 最近のマイブーム植物はこれ!「ひょろひょろ伸びるシダ」 リコポディウム(Lycopodium)かフペルジア(Huperzia)!違いはわかりませんが・・・。 日本語だとヒカゲノカズラだかムカデカズ...
実験関連

タニワタリをヘゴ板につけるぞ!

着生シダのタニワタリ(Asplenium sp)です。「着生」というからにはヘゴ板につくはずです。ヘゴ板についた壁掛け植物は世界一かっこいいのです。たぶん。 というわけで近くの園芸店で300円ぐらいでした。 上から見た写真。沖縄あたりでは食...
○○に行ってきたぞ関連

世界らん展日本大賞2015に行ってきたぞ!

というわけで、蘭のことはさっぱりわからない私ですが、行ってきました!東京ドーム!サボテンとおなじCAM型光合成するんでしたっけ? 東京ドームはかなり前に、小橋建太VS佐々木健介を観戦しに行ったのが最後だったと思います。 25周年だそうな。初...
実生関連

伝説の奇病「実生苗の植え替えめんどくさい症候群」

というわけで、定期的に発症する奇病「実生苗の植え替えめんどくさい症候群」、通称(MUMS = Misyounae no Uekae Mendokusai Syndrome)です。 サボテン実生苗は、各苗を苗一個分ぐらいずつ離して寄せ植えにす...
ビカクシダ関連

ビカクシダを胞子培養するぞ!10週間後

前回の記事はこちら リドレイは発芽率が良いようにみえます。 ハイポネックス入り水苔は、ハイポネックスなしよりも素晴らしい成績。 ピート板のリドレイはまったく発芽せず。完全に謎。 リドレイの次に発芽率がいいのがクアドリディコトマム。 こちらは...
栽培環境構築関連

イレクターパイプによるサボテン実生用の棚の製作

というわけで、イレクターパイプでサボテン・多肉植物の実生用の棚を作りたいとおもいます。 もはや、サボテン栽培が趣味なのではなく、サボテン栽培の環境を作るのが趣味なのではないかと思います。過去のイレクターパイプ作品はこちら「イレクターパイプで...
雑記

サボテンとフィボナッチ数

フィボナッチ数(Fibonacci number)をご存知でしょうか。 フィボナッチ数とは、n番目のフィボナッチ数をF_(n)とすると F_0 = 0 F_1 = 1 F_(n + 2) = F_(n) + F_(n + 1) ※nは0より...
接木・挿木・植え替え関連

エケベリア花芽挿しの2ヶ月後

前回の記事はこちら 見よう見まねでバラバラに解体したパーティードレスですが、2ヶ月が経ちました。 解体後の置き場所は室内の明るい半日陰です。 向かって左上が、胴切りしたパーティードレスの上の部分。右上あたりが、花芽についていた葉っぱみたいな...
スポンサーリンク