ずっと冬のサボテンや実生苗が(赤)紫色になるのは、ストレスに対する防衛反応としてアントシアニン(赤-紫-青系色素)が表面に出てきている(合成されている)のだと思っていたのですが、どうやらアントシアニンではないらしいです。
というか、そもそもサボテンはアントシアニンを合成することはできないらしいのです。
では、あの赤いのは何なのかということなのですが、アントシアニンではなくベタレイン(赤紫-黄系色素)という色素らしいです(役割的にはほぼアントシアニンと同じようですが・・・)。特定のベタレインは、ストレス下でサボテンを赤紫色にするらしいです。
ベタレインについてはサボレフィンさんのページがとてもわかりやすく、詳しく解説されていますので是非ご参照ください。
というわけでなんとなく写真です。
謎のサボテン:フォルモーサ。寒さで真っ赤に。
謎のサボテン:フォルモーサの育て方
和名 フォルモーサ、大豪丸仔吹型石化種 学名 Echinopsis subdenudata cv. caespitosa 入手場所 横浜某園芸店 入手時期 2013年12月 入手価格 300~500円 備考 園芸店でみつけた、フォルモーサと...
白檀(たぶん)。花を咲かすには真っ赤になるぐらい寒さに当てて水を切るのが良いらしい。
柱サボテン。初めて紫になった時は大変心配したのですが、日が当たる部分だけが紫色になるようです。このことから、ベタレインもアントシアニンと同じように、光が合成の条件でしょうか。
柱サボテンが紫色になってきたぞ!!
久しぶりにベランダで出て自作フレーム内のよく観察すると柱サボテンが部分的に紫色(!)になっていました。どなたさまか助けてくださいませ! というわけでベランダフレーム内のスーパーサボテンタイムハシラーズの皆様方。 オクサカ(ピタハヤ柱?)/近...
ウチワサボテン「銀狐」。おなじウチワサボテンのサンタリタ(Opuntia santa rita)などは、写真で見る限り、ど紫という感じですが、あれもベタレインなのでしょうか。
小さい苗。寒さによるストレスなのか、水切れによるストレスなのか不明です。ちなみに、ベタレインは抗酸化作用がアントシアニンより強いらしく、サボテンが健康食品として身体に良いという理由の一つにもなっているようです。
金鯱の実生苗。真っ赤になった時は、「あぁ死んだな」と思いましたが今も無事生きています。
金鯱を種から育てるぞ!初めてのサボテン実生編
概要 金鯱(Echinocactus grusonii)を種から育ててみる。 金鯱の種(ヤフオクで購入) タッパーの底に千枚通しで穴をたくさん開けて、鉢底石、肥料の入ったサボテン用土(市販品:プロトリーフ)、砕いた無肥料の赤土玉の順に重ねる...
桃太郎。この赤はいったい。
紅葉ランポーとか赤斑とかもベタレイン?
ちなみにサボテンにアントシアニン(≒青色色素)が存在しないということは、サボテンは青い花を咲かすことができないということらしいです。森林性サボテンであるWITTIA(Disocactus) amazonicaの花は青かったような気がしますが、あれは表面構造による光の反射によるもの・・・らしいです。
なるほどですね。
コメント
なるほど、参考になります
読んでいただきありがとうございます~(*´∀`*)
私もサボテンを育てているのですが、下の方が茶色になってしまいました。どうしたらいいのでしょうか。
匿名様、コメントありがとうございます!
茶色にもいろいろありまして、危険な茶色と大丈夫な茶色があります。
前者は、純粋に腐っている場合で、柔らかく不快な匂い臭いがあります。水が少ない場合にも種類によっては、柔らかくなる場合がありますから、臭いに注意して下さい。
安全な茶色としては、単純な老化現象があります。茶膜があがるなどと表現します。この場合は柔らかくはありません。
参考:
https://supersabotentime.com/2379/
もし腐っていたら胴切りします。適した季節ではありませんが、やるしかありません。腐りがないところまで切ってください。成功するかどうかは大きさによります。
参考(にならないかもしれませんが):
https://supersabotentime.com/2195/
https://supersabotentime.com/2161/
ぜひ救ってあげてくださいね!
はじめまして。我が家の金鯱も一部このように赤くなっています。管理人さんはサボテンが赤いときは、どのように灌水していましたでしょうか。根腐れではないとおもうのですが、他と同じように水をやるべきか迷っています。
匿名さま、はじめまして。
ご来訪&書き込みありがとうございます。
潅水についてですが、正解かどうかわかりませんが、私は普通に水をあげています。少なくとも今の季節は普通にあげていますね。つまり赤かろうが緑だろうが対応を変えてはいません(もちろん基本通り、成長季は多め、成長しないときは少なめです。そういう意味では赤いときは基本的に成長していませんから、少なめと言えば少なめかもしれませんが。。。あまり深く考えていません^^;)。
少なくとも我が家ではそれで問題は起きていません。
あと個人的感覚では、この季節になってもずっと赤い子は、なんの成分なのかはわかりませんが、肥料切れの可能性もあるように思います(これは本当に個人的見解なので実際は関係ないかもしれませんので、その点ご了承下さい)。下記の実験では土によって明らかに色に差がでました。
https://supersabotentime.com/2178/
もし今年植え替えていないようでしたら、植え替えさるのが良いかと思います。
元気に成長してほしいですね!(人´∀`).☆.。.:*・゚
お返事ありがとうございます。植え替えは1月ほどまえにしたのですが、たしかに肥料が少なかったかもしれません。今後は様子を見てハイポネックスなどで追肥しようかと思います。今改めて見ると、我が家の金鯱はこの記事のものほど全部赤くはなっておらず、緑と赤のまだら状でした。日光のあたらない面はほぼ緑なので、日光の問題かもしれません。ともかく、灌水は普通どおりでよさそうで安心しました。
匿名さま
日光の当たる部分だけ変色(紅葉)することは、他の植物にもみられる普通の症状だと思われます。また植え替え1ヶ月で動き出さないこと(赤いままなこと)は普通にありますので、焦らなくても良いかと思います!あと追肥は必ず動き出してからにしてくださいね!(人´∀`).☆.。.:*・゚