栽培環境構築関連

スカイプランターを自作するぞ!

栽培環境構築関連
スポンサーリンク
スカイプランターというものをご存知でしょうか。

結論から申しますが、以下です。

 

簡単に言うと鉢を逆さにして、植物も逆さにした吊り鉢です。非常に上級なおしゃれです。特殊な構造により水やりも少なく済み、来客があればかならず話の種になり、天井から吊るせば飼い猫に倒されることもないという、画期的な素晴らしい商品ですが、唯一にして最大のデメリットが値段が高いというところです。
とうわけでそこらにある安い雑貨で自作してみます。
 
※以下の記事を真似て自作した結果、大切な植物を枯らしてしまっても責任は取れませんのでご了承ください。
 
 

構造の理解

 
http://gnr8.cachefly.net/gnr8jp/images/spinst.jpg等によれば、独自の給水システムはテラコッタ製の給水ポッドが鉢の内部の一番上についていて、そこの水を貯めるとテラコッタが水を浸透させ、絶妙な水分を長期間にわたって植物に与える・・・っぽいです。というわけで、手元にテラコッタのちょうどよい器などあるわけもないので、とりあえず吸水性が高いスポンジで代用します。給水以外の構造は、外見の通りだと思われます。

 

材料

  • 四角い鉢と受け皿
  • 激落ちくん(キッチンとか擦るスポンジ)
  • ネジとナット(錆びにくいものが良い)
  • 鉢底網
  • 植物

 

製作
 
鉢と受け皿です。ねじ穴をあけるので四角形の方がいいです。鶴仙園様で購入致しました。



受け皿を鉢の上にかぶせて、養生テープで仮止めします。このときぴったりとはまる鉢と皿がいいです。といいますか、ぴったりはまらないと困ります。

ドリル等で鉢と受け皿の4面(後に3面に変更)にM3用のバカ穴を開けます(重ねて貫通させます)。別にM3でなくてももちろんいいです。

M3のネジとナットとワッシャーで止めてみます。錆びにくいステンレスのものがよいかと思います。
接着剤で止めるという方法もあるかもしれませんが、植え替えを考えているのでネジにしました。

受け皿にマッキーでなんとなく四角を書いて、その形に抜きます。私はドリルでマッキーの線に沿っていっぱい穴をあけて、穴と穴をニッパーでちょいちょい切って、後はマイナスドライバーで淵をガッシガッシ押したら抜けました(後に蓋の形を変更しましたので、この作業は不要かもしれません)

抜けたらやすりをかけます後に蓋の形を変更しましたので、この作業は不要かもしれません)

面の一部を切断します(四角形の穴型からU字型にする変更するアイディアは、穴あけ作業後に思いついたので、先の工程の一部が不思議なコトになっていますがご了承ください)

つまり蓋をUの字ににします。

鉢底用の網もこんなかんじで切ります。


組み合わせるとこんなかんじになります。重要なことは、鉢皿と網で作られる穴径を、植える植物の茎系と同じぐらいにする必要があるということです。そうしないと土がこぼれます。

この時点で鉢底にワイヤーを通す穴をあけておきます(なんらかのフックを付けたりしてもよいかとおもいます)。※写真なし


鉢底に激落ちくんを詰めます。高吸収性のスポンジなら何でもいいと思います。高吸収性のスポンジはオートバックス等に売っているかと思います。使用の前に何度も洗った方がいいと思います。入れる深さは、鉢の1/4を超えないぐらいでしょうか。

水が隙間から零れないようにギュウギュウに詰めたほうがよいと思います。

植物を植えます。個人的には、光屈性が高い植物がよいと思います(逆さになった後、上に伸びようとするやつ)。ここでは350円で買ったスイカぺぺです。モンステラなんかもよさそうです。下にストンと伸びるような固めの植物(テーブルヤシとか?テーブルヤシとかでも、だんだん上に向いていくんですかね?)もオシャレなのかもしれませんが、「ドライフラワーでも作ってるのですか?」となりそうなので、やめました。


抜いたらこんな感じ。

土を入れて、網を置きます。土はある程度濡らしておいたほうがよいでしょう。最終的に皿でフタをする際に隙間が無いよう、上の方まで詰めます。


 網のUと鉢皿のUがお互いクロスするようにして蓋をします。その後3面をネジ止めして完成です。

勇気を出して逆さまにし、丈夫なワイヤーで釣って終了です。最初はある程度の土がこぼれますので、綺麗にしてあげます。もしワイヤーが切れたら、植物の一番弱い部分から地面に真っ逆さまなので、丈夫なものにした方がよいと思います。今回は釣り糸です。

潅水はこんな感じで。上からあげます。スポンジの保水性がどれほどのものかさっぱりわかりませんし、土の乾き具合も全く見えませんので、植物の表情を見ながら想像で水をあげます。本家スカイプランターはここらへんがよく考えられています。


 というわけで完成です!天井から吊るすシステムを思いつかなかったので、スチール棚です。


というわけで、これで本当に育つのか。・・・この結果は数ヵ月後の記事(予定)で!
参考文献:
http://www.whereispepper.com/?p=428

■2014年08月


自作そして植え付けから二日後、早くもスイカペペが上向いてきました!かっこいいです!


 


■2014年09月

自作から3週間程度。葉がますます上に向いてきていい感じに!


懸念していた潅水ですが、2週間に一度ぐらいたっぷり水が下(つまり逆さなので葉とか茎の部分です)から垂れるまでやっています(というのも2週間ぐらいで葉に張りがなくなったためです。潅水後はグッと引き締まりました)。というわけで下には、水受け用の風呂用の桶が置いてあります。


茎元はこんな感じ。ここまでは成功じゃないですかね。たぶん。



■2014年12月

製作から数ヶ月。生きています。
いつもは室内ですが、水をあげるために外に出しています。


 メデューサの首のごとく。
 

 部屋ではこのような感じ。見よう見まねで自作○○系では、かなり上手くいった気がいたしますねー。
スカイプランター

コメント

  1. 匿名 より:

    いきなり失礼します。最近、こちらの記事を見つけてしまい、つい私も作ってしまいました。
    「スカイプランター風」プランター!!面白いですね、コレ。
    うまく育つかドキドキです。

  2. 管理者 より:

    匿名さんこんにちわ!

    スカイプランター企画は、自分の中ではうまくいった方ですので、参考になったのでしたらとても嬉しいっす!
    ちなみに、うちのスカイプランターのスイカペペなのですが、今年の冬に寒さに当たり、枯れ始めて現在プランターから抜いて療養中ですつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
    寒さに当てたのは私のミスで、プランター自体には結構長く使い続けても問題は特になかったので、匿名さんは是非是非元気に育ててあげてくださいっす!!

タイトルとURLをコピーしました