サボテン紹介関連接木・挿木・植え替え関連

植え替えたサボテンが水を吸わない問題と原因の追求!

サボテン紹介関連
スポンサーリンク

悲報!

何が原因なのかわかりませんが、今年の植え替えで植え替えたサボテンが軒並み水をすいません。

どうしよう。困りました。

 

たとえばこれ。2月の植え替えの時の写真。
海王丸(Gymnocalycium denudatum var. paraguayensis)です。

 

・・・

 

そんで、2ヶ月以上経った今。まったく膨らまず。

 

水を一切吸わずに花芽が上がってきました。
そういえば花は危機状態のときに咲くと言わたりしますが大丈夫でしょうか・・・。

 

あとこれとか。短刺天晃(Thelocactus hexaedrophorus)。水は全く吸わず新刺はでてきました。

 

光琳玉(Gymnocalyium cardenasianum)も吸わないです。

 

こちらの海王丸も水を吸っていない。 

 

綾波(Homalocephala texensis)もしわしわになっきました。

 

紅鷹(Thelocactus bicolor ssp. heterochromus)。まったく水を吸わず。

 

他にも水を吸わないサボテンがいっぱいありまして、どれも植え替えから2ヶ月以上経過しています。いつもなら少なくとも1ヶ月程度で水を吸い始めていたような気はします。

 

植え替え後に水を吸わない理由で考えられることは、純粋に土が悪いということでしょうか。栽培環境も別に今まで通りですし。

 

根が伸びない理由は肥料分が多すぎるためと言われることがたまにありますが(例えば挿木のときに無肥料の土に挿すのはそのため)、そういうことなんですかね。

 

でも昨年の土から配合はまったく変えていないのですけどね。

ちなみに土の配合は姫路カクタスさんと全く一緒(今日の温室 (11月28日) – 姫路カクタスのサボテンブログ – Yahoo!ブログ)です。

サボテンが水を吸わない

 

ゴールデン粒状培養土、赤玉土小粒2、「花・野菜用」1、硬質鹿沼土小粒0.5の割合+マグアンプKです。昨年まではこれでとても良く育っていました。

 

ただ唯一違うとしたら、今回購入したアイリスオーヤマのゴールデン粒状培養土「花・野菜用」のデザインが少し変わっていて「粒が大きくなり通気性が良くなりました!」という文言がパッケージに入っていたことでしょうか。見た目は実際に粒が大きくなっており、今まで入っていなかっ(と思う)大きめの軽石が配合されていました(むしろ我が家の環境では、粒を小さくしてほしかったのですが・・・)。

 

ただ粒が大きくなったぐらいで、ここまで水を吸わなくなることはないような気がしますし・・・(粒が大きくなって、隠れて肥料成分も変わったのかな???)。

はたまた、実は土以外で我が家で何か変わったことがあったのでしょうか。

う~んわかりません。

いやはや、ちょっと困りましたね。

 

まだまだ植え替えていないサボテンが大量にありますので、ちょっと土の配合を変えてみたいと思います。

どうしましょう。土の失敗は最悪全滅しますぞ!

 

その後:

水を吸わなかったシワシワのサボテン、遂に水を吸う
まずは前回の記事をご覧ください。 要約しますと、植え替えてから2ヶ月以上経つのにシワシワの緊急事態。 写真はこれです。海王丸(Gymnocalycium denudatum var. paraguayensis) 前回の記事では、twitt...

コメント

  1. 砂漠仙人 より:

    たぶん、たぶん、私の経験と薄学によれば、外の寒さにあわせたためか、と思います。土のせいではないような気がいたします。サボは耐寒性はありますが、度々外の寒さにあわせていると苗がオコるという状況になって、なかなか成長しなくなります。解決するかもしれない方法は、鉢ごとなるべく大き目の半透明のビニール袋で包んで、蒸し作りすることです。サボにはある程度の高温と空中湿度も大切です。ただし、この場合毎日観察して、日焼けにご注意下さい。ビニール袋は、ゴミ袋以上の大きさが必要です。この方法で、サボは全部ふっくら、丸々となって来る、かと、思います。

    • 砂漠仙人さま

      こんにちは!書き込みありがとうございます!

      なるほど、寒さによる影響ですか。確かにそうかもしれません。
      我が家では一応2度は下回らないよう冬は加温はしていたつもりなのですが、確かに一番上の海王丸の凹み具合を見る限り、寒さ(というよりもそれに伴う減水でしょうか?)がキツすぎたのかもしれません。
      現在の環境は狭いフレーム栽培ですので、ある意味蒸しづくり気味だと考えていましたが、空中湿度はちょっとノーマークでした。特にギムノなどは目覚めるためにはもっともっと空中湿度が必要かもしれませんね。ご助言を参考にいろいろやってみたいと思います!

      こういった情報をいただけますとブログをやっていてよかったなぁと思っております。
      情報ありがとうございました!!(人´∀`).☆.。.:*・゚

  2. さくたろう より:

    初コメントです。

    私も姫路カクタスさんのブログを見て、アイリスオーヤマのゴールデン粒状培養土花野菜用を使っています。
    この粒状培養土は少し前リニューアルしたようです。
    姫路カクタスさんのブログはよく拝見させていただいていますが、その中でリニューアルした物は使えないとありました。
    以前の物は緩効性肥料も入っていたようです。
    姫路カクタスさんが紹介されていたものは、パッケージに「理想の土を実現」と書いています。
    楽天とかでも、今探しましたが10リットルの物しか無いようです。
    古い物とリニューアル版の区別は「理想の土を実現」と書いてあるかどうかですが、品番で区別するのが一番いいと思います。
    姫路カクタスさんが使っている土は「GBR-〇〇」 〇には容量の番号が入ります。
    確か1年ほど前の姫路カクタスさんのブログでは、アイリスオーヤマに問い合わせたところ、併売しているということでしたが、もう生産中止になっているかも。
    直接アイリスへ問い合わせるのが良いと思います。

    これが生産中止になっていれば、姫路カクタスさんは何を使うのか気になります。

    • さくたろうさま

      こんにちは、ご来訪&書き込みありがとうございます!

      姫路カクタスさんのブログで検索しましたところ、ゴールデンのリニューアル(2016/3/15(火)の記事)について確かに書かれていますね。以前のものが緩効性肥料が入っていて、リニューアル後に入らなくなったのであれば、過剰肥料によって根が伸びないということではなさそうですね。う~ん。

      ただ、2016/3/15の記事にはあまり使いたくないと書かれていますが、2016/7/21(木)と2016/10/14(金)の土作りの記事では、写真によればリニューアル後のものを使っているようですね(すると上記の砂漠仙人さまの仰る通りやはり土以外の問題でしょうか)。

      また、twitterで頂いた情報によれば、リニューアル後の粒の大きさは、ハオルチアなどにはまだ良いが、根の細いサボテンにはちと厳しいというご意見も頂いており、私もその意見には賛成しております。いずれにせよ、さくたろうさまのおっしゃる通り、今後の生産もよくわかりませんし、ちょっと土を変えてみたいと思います。

      大変貴重な情報ありがとうございました!
      (ちなみに、あのアメブロのさくたろう様でいらっしゃいますでしょうか?)

  3. さくたろう より:

    こんにちは。アメブロで、サボテンブログ村で20位前後をうろついているさくたろうです。

    確かに姫路カクタスさんはリニューアル後のゴールデン粒状培養土使っていますね。
    サボテン特に小さなサボテンは小粒の土の方がいいと思いますね。

    これからもよろしくお願いします。ペコリ(o_ _)o彡☆

    • さくたろうさま、こんにちは!

      やはりあの、さくたろうさまですか!コメントいただけるなんてとても光栄です。

      いつもブログで勉強させてもらっています。特に接木関連の探求と観察はとても参考になっています。さくたろうさまの挑戦的で知的なブログは、お世辞ではなく、自分がブログを始めた当初から一番に目指しているブログでした。いやはやとてもとてもうれしいです!!

      今後ともどうぞよろしくお願いいたします!(人´∀`).☆.。.:*・゚

タイトルとURLをコピーしました