サボテン紹介関連発泡スチロールの箱に3年間密封したサボテンはどうなった? ことの始まりはこちら!当時の記事を要約しますと、サボテンの冬越しについての考察していたところ、伊藤芳夫先生の本に「引き出しの中に、サボテンを入れておいたんだけど、入れたことを忘れて2年後に気づいた。そんでその後普通に水をあげたら普通に成長し...2019年03月04日サボテン紹介関連実験関連
サボテン紹介関連謎の一属一種!エスコントリア属の白焔柱(Escontria chiotilla) というわけで、よくわからない柱サボテンの勉強の時間がやってきました!これです!エスコントリア属の白焔柱(はくえんちゅう)です!学名はEscontriachiotillaだそうです。ちなみに海外にて特に食用の実を表すときは、jiottilla...2019年03月02日サボテン紹介関連接木・挿木・植え替え関連
サボテン紹介関連サボテン開花タイムラプス動画まとめ2018夏 Twitterなどでは投稿していたのですが当ブログでも掲載いたします!短毛丸(Echinopsiseyriesii)。ちなみに上の短毛丸は結構前の記事のこの子です。ちなみに、短毛丸の私の読み方は「たんげまる」です。象牙丸(Coryphant...2018年08月19日サボテン紹介関連実験関連開花関連
サボテン紹介関連激レア映像!Arrojadoa penicillataの開花動画 というわけでアロハドア・ペニキラータ(Arrojadoapenicillata)です!アロハドアだかアロヤドアだかです。和名は猩々冠柱だそうです。写真を見ていただいてもわかる通り、非常に珍妙な形をしていて、非常に特徴的な花を咲かせて、非常に...2018年07月20日サボテン紹介関連開花関連
サボテン紹介関連4年越しの夢がついに叶う!セレニケレウス大輪柱咲く! 夢見ることができれば、それは実現できる。Ifyoucandreamit,youcandoit.ウォルト・ディズニー(1901~1966)というわけで!夢は願えば叶うもの。今回はそれが叶いました。さすがウォルトさん。今を遡ること4年前の201...2018年07月06日サボテン紹介関連開花関連
サボテン紹介関連サボテン開花のタイムラプス動画2018 今年もやってきました!そう、サボテンの開花シーズンです!サボテン趣味家としては、やはり1年で一番ウキウキする時期ですね!そして開花シーズンと言えば、タイムラプス動画です!タイムラプス動画(インターバル撮影動画)とは、ナショナルジオグラフィッ...2018年05月23日サボテン紹介関連実験関連開花関連
サボテン紹介関連【ダルマ影絵】雌雄異株?謎のウチワサボテンの正体とは?【ステノペタラ?】 いまを遡ること2017年は1月。山城愛仙園さんで高級な(?)ウチワサボテンを買いました。どれぐらい高級かというと、下記の写真の株で、黄熱病を研究した偉人が2人ぐらい必要なぐらいです。我が家では高級な部類ですね。上の写真ではわかりづらいですが...2018年05月21日サボテン紹介関連開花関連
サボテン紹介関連謎のサボテンPfeiffera ianthotheleの成長 Pfeiffera属というサボテンの属をご存知でしょうか?Wikicommonsから引用しますと、たとえば下の写真のやつです!ByFrankVincentz-Ownwork,CCBY-SA3.0,Linkなんともまぁ人気が出そうにないサボテ...2018年04月22日サボテン紹介関連実生関連接木・挿木・植え替え関連
サボテン紹介関連ロフォフォラ銀冠玉・烏羽玉のエキノプシス接ぎ 今を遡ること半年前の2017年10月。銀冠玉(Lophophorawilliamsiivar.decipiens)と烏羽玉(Lophophorawilliamsii)をそこらへんにあった花サボテン(エキノプシス的な何か≒ロビビオプシス)に接...2018年04月17日サボテン紹介関連接木・挿木・植え替え関連
サボテン紹介関連植え替えの有無で金鯱の群生株化はどうなった? 今を遡ること17か月ぐらい前の2016年10月ごろ。そこらへんに100円ぐらいで売っている金鯱も、成長点をカットすれば群生株になるのか?ということをテーマに、実際に実生の金鯱の成長点をカットしてみました。詳しくはこちら(当時の記事)。今回は...2018年04月15日サボテン紹介関連実験関連
サボテン紹介関連サボテンの植え替え時期について。まずはギムノカリキウムから始まる! というわけで、やってきました花粉とサボテンの植え替えシーズンです!ということで、今回は植え替えの話題、特に植え替えの時期についての話題です。・・・「サボテンは植え替えで育てる」という格言(?)があるように、サボテンにとって植え替えはとても重...2018年03月04日サボテン紹介関連接木・挿木・植え替え関連
サボテン紹介関連サボテンを胴切りして群生株を作ろう! というわけで金晃丸(Eriocactusleninghausii)です!エリオカクタスじゃなくて、今はパロジア(Parodia)かもしれません。金晃丸は、他者に厳しいサボテン界において数少ない優しい刺を持った子です。写真は昨年2月ごろの写真...2018年02月26日サボテン紹介関連接木・挿木・植え替え関連栽培実験関連