サボテン紹介関連

大輪柱(Selenicereus grandiflorus)、大輪の花が咲く!

というわけで、大輪柱(Selenicereus grandiflorus)が我が家で初めて咲きました! 大輪柱とは、名前の通り大輪の花を夜に咲かせてくれる森林性の紐サボテンの一種です(学名の「grandiflora」は、ラテン語で「大きな花...
ビカクシダ関連

ビカクシダを胞子培養するぞ!2年6ヶ月後

長きに渡り胞子から育ててきたビカクシダ(コウモリラン)シリーズですが、 遂に最終章です!たぶん。 いままでの記事はこちら。 ビカクシダの胞子培養をするぞ! ビカクシダを胞子培養するぞ!2週間後 ビカクシダを胞子培養するぞ!4週間後 ビカクシ...
サボテン紹介関連

【閲覧注意】サボテンが何者かに食べられた【虫注意】

※虫の写真あり。閲覧注意です。 --- というわけで、我が家の大切なサボテンが何者かに食べられました! 食べられた被害者は、ジグザグサボテンだとか、フィッシュボーンカクタスなどと書かれて売っている、森林性のサボテンの白眉孔雀/有角孔雀(Ep...
実験関連

サボテンの実を食べよう!【袖ヶ浦】

今を遡ること、おおよそ8ヶ月ぐらい前の昨年10月の出来事。 三角袖(Harrisia sp.)が花を咲かせました。 夜咲の大きなきれいな花ですね。 というわけで受粉作業をしました。 三角袖は袖ヶ浦と違い、自家結実するそうです(Twitter...
多肉植物紹介関連

初めてのアガベ実生2年後

コメント欄にて、アガベ実生(2015年実生もの)の成長の続きを見たいというコメントをいただきましたので、今回は成長記録としての写真などを。 ちなみに前回の記事はこちら。 ジプソフィラ(Agave gypsophila) 2016年1月(20...
サボテン紹介関連

胴切りしたサボテンを乾かす必要はあるのか問題

サボテンを胴切りすると、まず断面を(できれば)殺菌してよく乾かせと言われます。 生理学的になぜそうするのかは個人的によくわかりませんが、先人がそのようにしてきたのですから、統計的に一番成功しやすいということでしょうか。 というわけで、今回は...
多肉植物紹介関連

パキポディウムの接木をするぞ!【ゲアイー接ぎ】

先日(と言うか結構前ですが)、「パキポディウムでも植え替えするかな~」って思って、春からバルコニーに出しっぱなしの実生グラキリス(Pachypodium gracilis)を観察してたんですね。 そしたらなんだか一つのグラキリスに黒い穴が開...
実験・製作関連

サボテン開花のタイムラプス動画の追加

前回の記事はこちら 今回は新たなタイムラプス動画になります。ぶっちゃけ今回はそれだけです!   30秒に1枚で約10000枚です(約3日から4日ぐらい)。 被写体の皆さんは以下の通りです。 短毛丸(Echinopsis eyriesii) ...
サボテン紹介関連

謎のサボテン!ペニオケレウス・グレッギー

というわけで、よくわからないサボテンを植え替えました。 ペニオケレウス・グレッギー(Peniocereus greggii)です。 和名は大和魂、またの名をアリゾナの夜の女王 ’Arizona Queen of the Night’。学名の...
サボテン紹介関連

サボテン開花のタイムラプス動画を撮ろう!

タイムラプス動画と言うものがあります。Wikipediaによれば低速度撮影した静止画をつないで、動画に見せるものを指すようです。 ちょっと前までいろいろなところで流行していたらしいのですが、今回はそれを作って見たいと思います! 題材はサボテ...
サボテン紹介関連

金鯱は群生株になるのか問題

金鯱(Echinocactus grusonii)は皆様ご存じかと思います。 サボテンの王様といわれるぐらい有名な種類ですね。私も大好きなサボテンです。 そういえば、私が初めて実生したサボテンも金鯱でした。 下の写真は我が家のもの(これは私...
サボテン紹介関連

【サボテン接木】金鯱の台木としての可能性

というわけで昨年の秋頃に金鯱(Echinocactus grusonii)とか謎のセレニケレウスとかに、エキノケレウス・桃太郎(Echinocereus pentalophus cv.momotarou)を接ぎました。 その時の記事はこちら...
スポンサーリンク