超大型の爆弾低気圧のため、ベランダの植物を室内に避難させました。
せっかくなので写真でもとってみました。
というわけで、今回は壁掛け植物(主にコウモリラン)の成長記録です。
下写真は2015年5月のビカクシダです。
鉢植えから無理矢理ガーデンウッドパネルに板付したもの。ハンギング製作記事はこちらです
安いガーデンウッドパネルへのコウモリランの板付け
今回、板付しますはこちら!頂きもののビカクシダ、おそらくビフルカツムの鉢植えさん。 水苔を水で戻しておきます。 鉢から引っこ抜いて、板につくように適当に根っこを切ります。 はいこんな感じ。 今回の主役ガーデンウッドパネル。ホームセンターで2...
・・・そして5ヶ月後。
ますますジャングルになりました。
こんなに不定芽がいっぱい!あとワラジムシもいっぱい!
2015年2月に板付したタニワタリ。
ハンギング製作記事はこちら。
タニワタリをヘゴ板につけるぞ!
着生シダのタニワタリ(Asplenium sp)です。「着生」というからにはヘゴ板につくはずです。ヘゴ板についた壁掛け植物は世界一かっこいいのです。たぶん。 というわけで近くの園芸店で300円ぐらいでした。 上から見た写真。沖縄あたりでは食...
・・・そして8ヶ月後。
すごく増えました!・・・上の方にちょこっと植えておいたシノブが!
真正面を向いていたタニワタリは老朽化し、新しい葉は上向きに伸び、不格好に!
シノブはジャングルに!
壁掛けではないですが、ビカクシダ。玉作り。
9月9日の段階がこちら。製作記事はこちら。
巨大コウモリラン(ビカクシダ)の玉を作るぞ!
似たような過去の記事はこちら。 ここでいうコウモリラン(ビカクシダ)の巨大な玉とは、おおよそ以下の様なものです(ソルソファームより)。 というわけで、どういう育て方を何年続ければこのような玉になるのか全くわからないのですが、勘とそこ...
・・・そして3週間後
貯水葉巨大化しすぎ!
以下、昔の写真がなかったので成長記録ではないのですけどいろいろな写真。
Platycerium sp. ‘African oddity’。
強風でベランダの壁にぶつかりまくり下部の胞子葉がボロボロ。
Platycerium veitchii ‘Lemoinei’。
貯水葉がいつまでたっても出ないけど鬼オシャレ。
Platycerium bifurcatum。
100均の網と鉢底網に実験的にくっつけたのですが、乾きが早すぎ。
Polypodium fallax。
無駄に通気性の良いシステムにしたせいで、油断するとすぐグッタリ。
チランジアズ。
100均のまな板+コルクシートにつけたもの。
鉢底網と同じぐらいとんでもなく乾きが早い。水に強いかと思いきやカビ初めている気がする。
Platycerium alcicorne。
一年中室内育ちで最も綺麗。全部室内にしますかね。
というわけで、避難は大変でしたが成長を観察する良い機会になりました。
コメント
こんばんは!植物の避難お疲れ様ですm(_ _)m
爆弾低気圧怖いですね。最近は異常な天候が多くて、なんだか落ち着きません。どうか、お気をつけください。
コウモリランのハンギング、その後が気になってましたが、すごい生長してますね!今のお部屋の中はちょっとしたジャングルになってそうですね~(-∀-)見に行きたいです。
続報+他の記事も楽しみにしてます!
サボレフィンさん!こんばんわ!
ご心配ありがとうございます!今回は無事なんとかなりました。
植物の避難は面倒で辛いことですが、普段見落としているような植物の細かい表情に気づいたりできるので、結構重要な気がしています。年に1回で十分ですが。(^^ゞ
コウモリランの水苔付けはカッコイイのですが、本当に本当にワラジムシが大量です。これだけが問題ですね~(人´∀`).☆.。.:*・゚