サボテン紹介関連接木・挿木・植え替え関連

サボテン接ぎ木入門(杢キリン編)

ペレスキア サボテン紹介関連
ペレスキア
スポンサーリンク

というわけで、初めての「見よう見まね接ぎ木シリーズ」です。
 
過去の接ぎ木関係の記事はこちら。

 



ついに、球サボテン接ぎ、柱サボテン接ぎ、ウチワサボテン接ぎ、キリンウチワ接ぎ、とやってきて、最終章(?)の杢キリン接ぎです!


ちなみに杢キリン(Pereskia aculeata)というのは、木の葉サボテンの一種(木の葉サボテン亜科)で、もっとも原始的なサボテンと言われています。


というわけで、今回台木に使用する実際の杢キリンはこちらです。
そこらの公園に生えている感」が半端ないですが、サボテンです。

 

重要なところはこの杢キリン、サボテンのくせにCAM型光合成ではなく、普通の草花と同じくC3型光合成を行います。コレは重要です。詳しい話は省略いたしますがC3型光合成は、とりあえずCAM型光合成より成長が早いのです!

くわしくははこちら。

 


ちなみに杢キリン接ぎは、噂ではあらゆるサボテン接ぎ木のなかでもすこぶる成長が早く、成功率も高いということです。

また、杢キリンは、他の接ぎ木と違って、枝をカミソリで尖らせて、そこにぶっ刺すという形態をとります(麒麟団扇のようにスライス接ぎもできるらしいですが、一般的にはぶっ刺し法が採用されている気がします。)。

こんなかんじ。わかりづらいですが写真中央。

 



そんで接穂はこちら。そこら辺にあった綾波(Homalocephala texensis)。

根っこを切って、楊枝で穴を開けます。
(この楊枝穴あけ法を行わなくても、カッターで十字に切込みを入れるだけでも良いそうです。枝の硬さによりけりですかね。)

そんでさっきの尖らせた枝にぶっ刺す! 結構奥の方まで。

ついでにそこらにあった鸞鳳玉もぶっ刺しました。

 


 さらに、そこらにあったヒモサボテン(Selenicereus Validas)もぶっ刺す!

あとそこらにあったヒルデウィンテラ(Hildewintera colademononis)もぶっ刺す!


その他、写真にはないのですが、海王丸とかメロカクタスの何かを指しときました(鉢を分けて)。

そんで1~2ヶ月後・・・・。

こんなかんじに。

ニョロってますね! とりあえずこいつは成功した模様。

綾波はしぼんできました! 失敗ですね!

ランポーはわかりません。

メロカクタス不明種は・・・


成長点が動いてきました。成功した模様です。
海王丸も・・・

 


 ピントは全く合っていませんが、稜が動いてきましたので、成功した模様。

 


 


こちらヒルデウィンテラもにょろにょろ。少し伸びました。

杢キリン接ぎ

というわけで、ついでみた感想なのですが、まぁ成功率は高いのかなぁと思いました。

ただ、なんというか「ドッギャーン!」という感じの爆発的成長という感じが全くしません。これからなのでしょうか。それとも種類によって親和性があるのでしょうか。

杢キリン接ぎはキリン団扇接ぎと違って、やたらと脇芽がでて、左右に枝が大暴れするので邪魔になりますね。これはかなりのデメリットのような気がします。

というわけで杢キリン接ぎでした。

コメント

  1. さとやん より:

    先月アガベの実生について調べてたら辿り着きました。興味深い検証を沢山されてて、すべての記事を拝見させていただきました。多肉もサボテンもまだ2年生のオッサンなのですが色々勉強させていただきます。
    次の日曜日、実生園さんに行ってきまーす

  2. 管理者 より:

    さとやんさん、はじめまして!
    ご来訪&書き込みありがとうございます!

    すべての記事とは!ありがとうございます!
    乱文乱筆恥ずかしい限りでございます。

    実生園さん付近には、他にも何箇所かタニサボハウスがあったはずですのでぜひぜひ楽しんできてくださいね~。(人´∀`).☆.。.:*・゚

  3. さとやん より:

    こんばんは。
    最近リアル友人をタニサボの世界に引き込もうと布教活動中なので一緒に連れていく予定です。実生園で時間に余裕ができれば小林カクタスさんと五十鈴園さんも寄ろうかと思ってますヨ

タイトルとURLをコピーしました