サボテン紹介関連セレニケレウス・新月柱(Selenicereus hondurensis)の開花とタイムラプス セレニケレウス・ホンジュレンシス(Selenicereushondurensis)です。でっかい花が咲くいわゆる紐サボテンですね。ちなみに和名では、伊藤芳夫先生の本によれば、「新月柱」もしくは「ホン国柱」っぽいですが、私はリアルワールドでは...2020年06月28日サボテン紹介関連開花関連
開花関連オプンチア・這団扇(Opuntia humifusa) の接木の話と開花タイムラプス というわけで今回はみんな大好き這団扇(はいうちわ/Opuntiahumifusa)です!民家の軒先にでもたまに群生して生えてるのを見かける、その名の通り地面を這うように成長する魅力的(?)なウチワサボテンのですね。ByThecoldmidw...2020年06月05日開花関連
開花関連実は激レア種?ディソカクタス・アッケルマンニー(本物?)開花 今回はアッケルマンニーと呼ばれる赤い花を咲かせるクジャクサボテンっぽいサボテンの話題です。我が家にあった本や、WEBで「アッケルマンニー」を検索すると、とりあえずDisocactusackermanniiというのが引っかかります(ちなみに昔...2020年04月17日開花関連雑記
サボテン紹介関連謎のサボテン CHIAPASIA-Disocactus Emiel v.d. Auwera 開花! 4年ぐらい前、CHIAPASIA-DisocactusEmielv.d.Auweraという謎のサボテンの種をKoehres-KakteenOnlineShopで買って蒔きました。なんでこの謎サボテンを買ったかといいますと、ぶっちゃけ今となっ...2020年04月04日サボテン紹介関連開花関連
サボテン紹介関連エキノケレウス桃太郎の開花タイムラプス動画 というわけで桃太郎です。多肉植物で桃太郎といえば、おしゃれエケベリアさんの桃太郎(チワワリンゼ?)を思い出しますが、今回は我らがエキノケレウスのほうです!エキノケレウス桃太郎Echinocereuspentalophuscv.momotar...2019年05月18日サボテン紹介関連接木・挿木・植え替え関連開花関連
サボテン紹介関連サボテン開花タイムラプス動画まとめ2018夏 Twitterなどでは投稿していたのですが当ブログでも掲載いたします!短毛丸(Echinopsiseyriesii)。ちなみに上の短毛丸は結構前の記事のこの子です。ちなみに、短毛丸の私の読み方は「たんげまる」です。象牙丸(Coryphant...2018年08月19日サボテン紹介関連実験関連開花関連
サボテン紹介関連激レア映像!Arrojadoa penicillataの開花動画 というわけでアロハドア・ペニキラータ(Arrojadoapenicillata)です!アロハドアだかアロヤドアだかです。和名は猩々冠柱だそうです。写真を見ていただいてもわかる通り、非常に珍妙な形をしていて、非常に特徴的な花を咲かせて、非常に...2018年07月20日サボテン紹介関連開花関連
サボテン紹介関連4年越しの夢がついに叶う!セレニケレウス大輪柱咲く! 夢見ることができれば、それは実現できる。Ifyoucandreamit,youcandoit.ウォルト・ディズニー(1901~1966)というわけで!夢は願えば叶うもの。今回はそれが叶いました。さすがウォルトさん。今を遡ること4年前の201...2018年07月06日サボテン紹介関連開花関連
サボテン紹介関連サボテン開花のタイムラプス動画2018 今年もやってきました!そう、サボテンの開花シーズンです!サボテン趣味家としては、やはり1年で一番ウキウキする時期ですね!そして開花シーズンと言えば、タイムラプス動画です!タイムラプス動画(インターバル撮影動画)とは、ナショナルジオグラフィッ...2018年05月23日サボテン紹介関連実験関連開花関連
サボテン紹介関連【ダルマ影絵】雌雄異株?謎のウチワサボテンの正体とは?【ステノペタラ?】 いまを遡ること2017年は1月。山城愛仙園さんで高級な(?)ウチワサボテンを買いました。どれぐらい高級かというと、下記の写真の株で、黄熱病を研究した偉人が2人ぐらい必要なぐらいです。我が家では高級な部類ですね。上の写真ではわかりづらいですが...2018年05月21日サボテン紹介関連開花関連
多肉植物紹介関連復活のバオンベ!巨大アロエの花が咲きそう! というわけで、我が家のアロエ・バオンベ(Aloevaombe)です!バオンベは南マダガスカルの大型アロエで、成長すると5mぐらいになる巨大アロエです。和名は馬恩錦でしょうか。理由はよくわかりませんがアロエの和名には「錦」がよくつきますね。ア...2017年12月19日多肉植物紹介関連開花関連
サボテン紹介関連謎のサボテン「アロハドア・ペニキラータ」の花、遂に咲く! もうずっと雨ですね。雨だとサボテンの写真も撮れませんし、ネタもないですし、時期的にはちょっと前の出来事なのですが、今書きます。前回の記事はこちら以下、前回の記事の復習(ダイジェスト)からです!8月の終わり。サボテンの先端に偽花座というものが...2017年10月21日サボテン紹介関連開花関連